新川遊歩道を浦安方向へ初めて歩いてみました。片側ですが工事は、
東水門付近まで進んでいる様子。(正面奥が新川東水門です)
対岸はまだ工事が始まったばかりのようです。
かつて友人と見に来た時のそこは砂礫地で、チドリが営巣していました。
徳川家康によって開削された江戸市中に様々な物資を運ぶ水路、行徳の塩を運ぶ「塩の道」として
利用されました。
今は、新川千本桜計画が進行中(26年完成予定)
かなりの古木のようで、こんな瘤が。他の枝にも穴が開いたり満身創痍で頑張っている
大木でした。水門手前の公園。
新川東水門です。屋形船が係留されています。
あら、おもしろい形! と思ったら、水門の横顔でした。
旧江戸川です。対岸は浦安市。右正面は、妙見島でしょうか。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1041)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1379)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(346)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(663)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- チヒロ/大風がくれたもの
- ルピナス/一枚の絵ハガキから~
- おばさん/一枚の絵ハガキから~
- 終末の預言/次への準備
- ルピナス/次への準備
- ルピナス/空高く、晴れやかに~~!!
- 林 佐知子/次への準備
- 風/空高く、晴れやかに~~!!
- ボッケニャンドリ/年の初めの~~もろもろの~~
- ルピナス/新しい年!善きこと多き年でありますよう💛
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。