hanaemiさんちの藤が満開というので、撮らせていただきました。
ずーっと昔からこの場所で、道行く人々を楽しませてくれている藤です。
紫色の幻影。母親が藤蔓で織ってくれた着物を着た若者の着物からみるみる美しい藤の花が咲きだして、凛々しく若者を飾り、めでたく女神と結ばれるという「春山霞壮夫(ハルヤマノカスミオトコ)と秋山下氷壮夫(アキヤマノシタビオトコ)」という兄弟神の話が記憶の底から立ち上ってきました。
写真を撮るには、晴れた朝の明るい光が一番だと聞いたばかりでした。
午後で、光の具合がよくなくて残念。
藤の花の名誉のために言えば、本当はもっともっと美しかったのでした。
goo blog お知らせ
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1041)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1378)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(345)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(663)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- 終末の預言/次への準備
- ルピナス/次への準備
- ルピナス/空高く、晴れやかに~~!!
- 林 佐知子/次への準備
- 風/空高く、晴れやかに~~!!
- ボッケニャンドリ/年の初めの~~もろもろの~~
- ルピナス/新しい年!善きこと多き年でありますよう💛
- ボッケニャンドリ/新しい年!善きこと多き年でありますよう💛
- ルピナス/新しい年!善きこと多き年でありますよう💛
- 林 佐知子/新しい年!善きこと多き年でありますよう💛
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。