m病院の道を隔てて通り抜ける花壇の両脇は、小高い丘。
センダンの木があるので、見に行きました。
やはり、時すでに遅しーー薄紫にけぶるセンダンの花にも香にも出合うことはかないませんでした。
残念。あとは、実を見届けていくのみ。
けれど、いいもの見っけ☆”” 小さなサクランボ。
まだ若いけれど、やがて、小鳥たちのごちそうになるでしょう。
そしてあと一つ。
グミは豊作?のようでした。
でも、食べてはみませんでした。あのきしるようなグミの実の渋さ??知っていますから。
実りの5月も、もうあとわずかです。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1041)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1379)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(346)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(663)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- チヒロ/大風がくれたもの
- ルピナス/一枚の絵ハガキから~
- おばさん/一枚の絵ハガキから~
- 終末の預言/次への準備
- ルピナス/次への準備
- ルピナス/空高く、晴れやかに~~!!
- 林 佐知子/次への準備
- 風/空高く、晴れやかに~~!!
- ボッケニャンドリ/年の初めの~~もろもろの~~
- ルピナス/新しい年!善きこと多き年でありますよう💛
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。