ずっと前のことになるのですがーー、
ベランダの小さな薔薇の木にいた幼虫のことです。
ベランダの小さな薔薇の木にいた幼虫のことです。
その幼虫の毛の色といったら、赤や緑やピンク色をしていて、
なんとも華やか。今迄に見たこともないケムシなのでした。
なんとも華やか。今迄に見たこともないケムシなのでした。
すぐに駆除してしまいましたが、(。。。。。)
あれはいったい何だったんでしょう。
今だったら、飼育して、どんな蝶になるのか、また蛾になるのかを
確かめたのだろうに。
あれはいったい何だったんでしょう。
今だったら、飼育して、どんな蝶になるのか、また蛾になるのかを
確かめたのだろうに。
それ以後、お目にかかったことはありません。
残念でした。
残念でした。
あと一つは、いつの間にかプランターに生えていた見慣れない草のこと。
つい先日、図書館に行ったとき、すぐ手前の、杏の公園を横切ったのですが~~
ツツジの生垣の上に、
細い茎を緑色の竹のようにすーっと伸ばし、
羽のように葉をひろげている~~
見慣れない草木??を見つけました。
「これって、家にあるあの草?かも」
写真が撮れなかったので、一日置いて、写真を撮りに出かけると~
もう影も形もありませんでした。
「これって、家にあるあの草?かも」
写真が撮れなかったので、一日置いて、写真を撮りに出かけると~
もう影も形もありませんでした。
駆除されてしまったのでしょう。
あれは、何だったのでしょうか?