goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

栴檀は双葉より?!  ☆ ~フラワーガーデンで、うれしい発見

2007-05-26 | 葛西スケッチブック

 大きく枝を伸ばした先々に たくさんの花房が煙るように咲いている。
その花をいっそう印象づけたのは、辺りに馥郁と漂い広がる芳しいその香りでした。ニセアカシアかと思いましたが、近寄ると、葉も、花の形も違います。

     
 オフホワイトにどこか紫を差したような色の花房が、圧倒されるゆたかさで
咲き広がっています。
バラ園を抜けて、なぎさ公園に向かう途中の橋のそば。下の道から、3階位の高さのところです。
何人目かに通りかかった人が、
    「センダンですよ」
と教えてくれました。
ああ、この木が、名にし負うセンダン! 初めてお目にかかりましたと、
思わず、高所恐怖症も横に置いて、欄干の隙間から、撮った携帯画像です(上)。
下の画像は、大木の一部を下から見上げました。

          

 「栴檀は双葉より芳し」これこそ、”庭にありたき木は” に登録したい。。。。。と「すっかり、その気になっていたら、。。。。あらあら、その木とは別だそうです。
「双葉より芳し」と、ここで、言われている栴檀とは、じつは、白檀のことなんだそうです。
 ☆ 季節の花300さんのサイトで、教えていただきました。

  ☆センダンの大判写真画像があるサイトは、ここから

そういえば、以前に、いただいたお香の中に、「サンダルウッド」というのがあって、調べてみたら、白檀のことでした。ごく身近な物では、白檀の扇子がありました。
白檀ならば、貴く突き抜けた香りから、双葉もかくやと、納得がいきます

でも、こちらの栴檀は、広がりのある柔らかな甘い香り。
こんなにすばらしい香りなんだから、当分は、
「薔薇と栴檀の日々~」を楽しむのもいいなあ。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぎさ公園 | トップ | アオスジアゲハの吸蜜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

葛西スケッチブック」カテゴリの最新記事