「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

また、張られた。。。  (もう一度、蜘蛛・・)

2007-09-26 | 日常の小さな喜び&こころ便り

不覚にも。。。と言うのかどうかわからないが、またしてもジョロウグモに網を張られてしまいました。今度は、花畑の西よりの菊から、ゼラニウムまでの間に。
  
 ごめんなさい。画像が悪くて巣が見えません。右の画像の白いパイプのところの黒いものがオス。。。。

”オスは、同じ巣に同居している”はず、ということを、この前にジョロウグモの記事を書いた時に知ったばかり。もちろん、確かめましたとも、バッチリと。
・・・・と、言いたいところでしたが・・・・
大きなメスとは一枚網を隔てた小さな網の方に、オスはいました。
最初は、ちぎれた木の葉のカスが引っかかっているのかと思いました。
網をゆらすと、その黒いものが動きだしたので、オスと分かったのです。生きる知恵とはいえ、存在を感じさせないその姿。あんまり動き回り目立っていたのては、「メスの栄養」になりかねない・・・らしい。
さらに、メスが食事をするのに夢中の隙をねらって交尾し、子孫を残すと聞いては。なんだか哀しい。いや、立派なのかも??


網には獲物はまだ、かかっていませんでした。
この蜘蛛が、明日の朝まで巣をたたまずにいるかどうか、興味津々です。

             

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清川 妙先生 講演会のお知らせ | トップ | くちばしがイッパイ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蜘蛛の巣 (ルピナス)
2007-09-28 01:07:59
27日現在、まだあきらめず、がんばっています。
女郎夫婦は、同じ網の上下で離れて待機中。
でもシジミチョウなど捕まって欲しくないなあ。
どうしよう。
返信する

コメントを投稿

日常の小さな喜び&こころ便り」カテゴリの最新記事