「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

桜の花散るころに~

2021-04-03 | いとしき草花たち



見事に咲いたソメイヨシノが、ピンクの花びらを大量に
散りこぼし、吹き流していました。

道には花車が走り、
少女たちは、
風下に待機、身構えています。
何が始まるのでしょうね!
今年初めて見た、新しい遊び?
東から西に向かって、風が一斉に花びらを散らします。
その花びらを、帽子や素手で、捕らえる遊び。

桜の枝には赤い蕊も目立ってきました。
あっという間に桜の季節も終わりに近づいてーー
欅の新緑がまぶしい。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みんな、ようこそ。 | トップ | 西葛西駅北口に出現のスペー... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花びらキャッチャー (林 佐知子)
2021-04-04 13:42:26
その少女たちの遊びに、私も加わりたい♪
返信する
桜の遊び (ルピナス)
2021-04-05 15:36:33
林さん、コメントありがとうございます。
子どもたちは面白い遊びを考えるものですね。
帽子のない子は、両掌でキャッチしていましたよ。
一気に桜が散って、新川の川面は、一面花筏でうまっていたとのこと。
翌日、私も見たいと思い、行きましたが、すでに無くなっていました。
まさに、その時をこそ観なくてはいけなかったのに・・・
返信する
Unknown (hiro)
2021-04-13 16:16:31
いつもイイネを押していただき有難うございます。
私も子供の頃、東京の田舎(多摩地区)で
半径1メートル位の花壇を作り。
あれこれとお花を植えては遊んでいました。
返信する
hiroさんへ (ルピナス)
2021-04-15 09:34:41
コメントいただき、ありがとうございます。
いつも魅力的なお花を楽しませていただいております。画面も美しく☆彡
子どもの頃の小さなお花畑の思い出、うれしいですね。
軽井沢は、高冷地なので、都会的な花はなかなか育たず、主に山の花などでしたが、花好きおばさんに教えられました。
いつの世にも、素敵な大人は、いてほしいですね。
返信する

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事