「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

春一番の花  ~イヌナズナ

2018-01-13 | いとしき草花たち

このところ、全然更新ができません。
以前にも書いた、私の大好きな”軽井沢の春告げ花”のこと、どうぞおつきあいください。

イヌナズナーー犬薺。わざわざ「犬」と名づけなくたって~~と、いつも思います。
野の片隅に咲く、かわいい、とっても小さな花のお話です。 
    
 


 植物写真家のいがり まさしさんは、一冊の本(『原色日本のスミレ』)に出会って以来、秋にもならないうちから、「早く春にならないかなあ」と、溜息をつく中学生だったそうだ。

 山国で育った私も、春を待ちこがれる子どもだった。
 あの場所に、黄色い小さな花が咲いたら、軽井沢に春は来ているのだ。

 文化村から、星野温泉へ山道をくだっていくと、ぱっと視界が開ける所がある。
 片側が谷。日当たりのよい山側の斜面の一部が少し崩れて、ちょろちょろと水が湧き出して、いつも、黒々と土が潤っている。
 その場所に、どこよりも早く、黄色い小さな花が咲く。
 小学4年生ぐらいの私は、何度も何度も確かめに行った。
 外はまだまだ寒く白茶けた冬の世界だったが、そこに、やっと、ナズナに似た黄色い花をみつけると、
 「春がきた!」
と、「バネ」が弾けたように軽やかな、明るい気持ちになり、安心し、何もかもが開けていくようなうれしい気持ちになるのだった。
 
 その花の名は、イヌナズナ。
 草丈5センチくらい、ロゼット葉の中心から、花茎を出し、可憐な黄色い花を咲かせる。ずっと後になって、友人から借りた『雑草図鑑』で知った。
 小学校も高学年になり、千曲川のほとりの村でその花に出会って、思いを覆された。猛々しく5ー60センチにも伸びて、畑の雑草と化していた。
 
 軽井沢は火山灰地で、寒く、作物はあまりできない。
 あの、可憐な春一番の花は、厳しい軽井沢の自然の中ならではの姿であった。(3月Ⅰ日-2004)


イヌナズナ 拡大画面へ 
”撮れたてドットコム”より拝借 
http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result22140.htm

☆うれしきこと二つ。
 注文しておいた本が届いた。
 『増補改訂 日本のスミレ』(いがり まさし/山渓ハンディ図鑑6)
 「スミレ賛歌」のポストカード付なのもうれしい。 
 
  
お目汚しの記事、お許しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束の花

2018-01-11 | いとしき草花たち

 









アネモネ、トルコキキョウ、キク、ユーカリ、ミセバヤ?
素敵な花束、ありがとう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの場所~

2018-01-07 | 葛西スケッチブック

雪吊の天辺で、睥睨する世界はどんなでしょうか。



うーん、この景色は、確か、前にもーー☆””
ここはきっと、お気に入りの場所?なんだ!
平成庭園の池畔です。





池では、カワウが羽づくろい中です。そして仕上げのポーズ。
カメラも腕も悪しく、背中の桜吹雪が見えず残念です。
以前に見事な画像を「別所沼だより」さんがUPされていたのを思い出しました。

庭園では、ロウバイの堅い蕾を見ました。
ものみな春に向かってでありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンの巨大ロゼット

2018-01-07 | いとしき草花たち

 



径50センチほどの大きなロゼットは、ターサイです。あまりに大きいので、ちょっと迷いましたが、
買ってきました。これで200円。いろいろ使えそうです。
ロゼットは、太陽の光を最大限受けるための植物の知恵のようですね。
地面に咲いた緑の薔薇。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sakiちゃんが選んでくれた花束

2018-01-04 | 日常の小さな喜び&こころ便り

  

3日は長女、次女家族がきてくれて、恒例の新年会でした。

三人の孫たちが笑顔を送ってくれれば、 ↑  敵なし!
どんな気難しがり屋さんだって、思わず頬がゆるむことでしょうね。
ありがとう。

 

        ****

さて、一日前だった私の誕生日も祝ってくれました。

ばーばの誕生日祝いに選んでくれた花束です。

とっても素敵でしょう!?

ありがとう。今年も元気に張り切って生きなくてはね!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする