「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

見慣れない草

2019-06-14 | 葛西スケッチブック

プランターの中に変わった草が生えてきました。
種をまいた覚えもないけれど・・・何かしら??
この葉から連想するのは、ヒメフウロです。
そうだといいな。
新川へ行く途中の塀際に芽生え、咲いていた
あの花。
愛らしい花で、好きなのです。
果たして??

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/95eb0c0d9e3f481af09fb459bfb85bfd.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキ  ~花から実へ

2019-06-14 | いとしき草花たち

お茶の水の1カ月前。 街路樹ーーエゴの花盛りで見事でした。

1か月後  ↓


どの木にも、エゴノキの実がびっしりと釣り下がっていました。
こんなに盛大に実るのだから、昔は石鹸代わりにしたという話も、
納得。実の皮に含まれるサポニンは、無尽蔵の自然の石鹸なのね。


別名「萵苣の木」(チシャノキ)。
万葉集には「知左」)(ちさ)で、詠まれていることも知りました。

知左(ちさ)の花咲ける盛りに愛(は)しきよし
  その妻の子と朝夕に 笑みみ笑まずも
                                   大伴家持





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインリリー  仲間入り

2019-06-12 | いとしき草花たち


球根を見つけたので、迷わず求めました!
ひょろ~~っと芽が出てうれし~いと思って数日。
なんだかムーミンの にょろにょろ みたいなものが~~




これはつぼみでしょう!?
早いんですね。
雨模様だったし、明日あたり咲くのでしょうか。
楽しみ💛


追記☆彡6月13日朝、ご近所のレインリリー。
見事に勢ぞろいでした。


(我がプランターのは、もう少しです~~)

咲きました!  14日朝。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新川のアジサイロード

2019-06-10 | 葛西スケッチブック
新川のアジサイロードをやっと確認してきました。
塀際に見事なアジサイを毎年咲かせていらっしゃるお宅…




大きなマリのような花房を、ふんわりといろいろな色に染めあげてーー
みんな違ってそれが素敵。
毎年、花の後は切り戻しているそうです。





道の中央にもアジサイ。
小ぶりですが、ところどころ続いています。





ひときわ見事なタチアオイ。
きっとこの日のために、お手入れしてくださっているのでしょうね。
ありがとうございます。





盛大なタチアオイの陰にこんな素敵なアジサイが隠れていました☆””


花の新川散歩に、心うっとり。
たまたま出合った喜び上手の方と歩き、堪能しました。
「またこんな日に此処で出合えるかもしれませんね」と。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の護り童子  

2019-06-10 | 日常の小さな喜び&こころ便り
銀座の安藤七宝店の前です。
ずっと以前にも書いたことがあるのですがーー



たまたま時間が良かったので、13:30~の回を聴き&見ました。

今日こそは聴いてやろうと立ち止まって待っていると、
一人二人、立ち止まる人。
ほとんどの人が無関心に通り過ぎてゆきます。
待つ人につられて、立ち止まる人も。




コンピューター制御で、筝の演奏に人形が動き出し、いろいろな変化を演じます。
音楽もよく、からくりも見ごたえあります。

「~~知らなかった~~」
「よかったわ」と感激する人も。
時間が合えば、一時足を止めて、「悠久の翔」に心を預けてみてはいかが。
3時の回もあります。



演奏していないときは照明が消えているので、
向かい側のビルが映りこんでいて、目立ちにくい。

「悠久の翔」https://blog.goo.ne.jp/rupinasu-3/e/15bb88e8e54b39b0ff2ad479a8b7c8e9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする