小さい頃「赤」は女の子の色と
勝手に決めていた
実際ランドセルや文房具なんか
男子は黒系で女子は赤系のもので
逆のパターンは皆無だった
下手に赤いモノを使おうものなら
同級生にからかわれたものだ
でも食べ物の世界では別で子供の頃から
色で好き嫌いはなかった
むしろ「赤」は神秘的で不思議な感じがした
最近買っていなけど駅の売店で売っている
小さい箱に入ったサンドイッチには必ずといっていいほど
この「レッドチェダー」が使われている
あの頃は業務用しかなかったのか
見慣れているいつものチーズとは別のモノに見えた
パンの「白」とチーズの「赤」で「紅白」にみたてたのか
もしそうだとしたら いかにも日本人らしい
勝手に決めていた
実際ランドセルや文房具なんか
男子は黒系で女子は赤系のもので
逆のパターンは皆無だった
下手に赤いモノを使おうものなら
同級生にからかわれたものだ
でも食べ物の世界では別で子供の頃から
色で好き嫌いはなかった
むしろ「赤」は神秘的で不思議な感じがした
最近買っていなけど駅の売店で売っている
小さい箱に入ったサンドイッチには必ずといっていいほど
この「レッドチェダー」が使われている
あの頃は業務用しかなかったのか
見慣れているいつものチーズとは別のモノに見えた
パンの「白」とチーズの「赤」で「紅白」にみたてたのか
もしそうだとしたら いかにも日本人らしい