中国迷爺爺の日記

中国好き独居老人の折々の思い

祭礼

2006-10-22 22:52:59 | 身辺雑記
 今日はこの川面地区の川面神社と皇太神社の祭礼で、朝から太鼓の音がして、祭の気分。この地区に3基あるだんじり(山車)が終日街を回る。夜9時過ぎ、私の家の近くに太鼓の音が近づいたので出てみた。電灯で美しく飾っただんじりを引いたり押したりする人たちとそれについてぞろぞろ歩く人達で狭い道路はいっぱいになっている。太鼓の音や掛け声で浮き立った雰囲気だ。家々には神灯が飾られ、家人が門先にたたずんで眺めている。いつからの風習かは知らないが、かなり昔から伝えられてきたものだろう。このような伝統行事を守っていくことは、近代化、都市化が進んだ現在ではなかなか難しいこともあるのだろうが、このだんじり引きは若い人達が受け継いでいっているようだ。