saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

平成27年初の「CERCLE」さん訪問でした。(長野県北佐久郡軽井沢町)

2015-03-21 15:16:21 | 日記
午後1時前くらいに小諸から軽井沢へしなの鉄道で戻り軽井沢駅からレンタサイクルでハルニレテラスにやって来ました。

また「星野温泉 トンボの湯」で天然温泉とサウナを堪能した後でまた久しぶりに此方のワインショップ兼ワインバーの「CERCLE」さんでSaar Rieslingに合うお惣菜を物色してみる事にしました。

ざっと見たところ以前よりも(一応同じ長野県だけあって)信州産のワインがより充実したラインナップになっていたのが印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年初の「藤舟」さん訪問でした。(長野県小諸市)

2015-03-21 11:57:24 | 日記
今朝は8時半前に軽井沢駅に到着して今夜宿泊する宿に荷物を預かって貰いレンタサイクルを借りました。


そしてしなの鉄道で小諸に移動してまた此方のうなぎの「藤舟」さんで昼食を頂く事にしました。


今回注文したのは「うな重 上」(\2400)と「やきとり 塩」(\250)でした。


食べてみると焼き鳥はやや肉は固めでしたがレモンでさっぱりとした味わいになり(ねぎまでした)、うな重は皮のところは若干固めでしたが身自体はふんわりと柔らかく、思わず地元の千曲川流域の地所で収穫されたメルロのワインが飲みたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カレーショップ トップス」初訪問でした。(埼玉県さいたま市大宮区)

2015-03-21 07:21:16 | 日記
今日は今年初めての軽井沢・信州旅行の為大宮駅にやって来ました。


大宮駅構内の「エキュート」にある此方のカレー屋さんでモーニングメニューを頂く事にしました。


今回注文したのはインド風の「ほうれん草&カッテージチーズカレー M」(税込\830)でした。


食べてみるとインド風というよりは欧風のカレーをそのままよりスパイシーにしたような印象でした。


因みにドリンクメニューにワインがあるかどうかはわかりませんでした。


とりあえずこれから軽井沢駅を目指します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする