saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

平成30年初の「ヴィラデストガーデンファーム&ワイナリー」さんでのランチコースでした。(長野県東御市)

2018-11-03 17:36:52 | グルメ





今日のランチは(約2年ぶりの訪問になりましたが)此方のヴィラデストさんで頂くことにしました。


まず最初にシードルと前菜の胡桃入りパイが出されました。シードルの心地好い苦味とパイ生地のサクサク感が印象的でした。


次にパンが3種類とお豆腐のテリーヌや榎茸等の前菜が出されました。お豆腐のテリーヌはほうれん草入りで適度な苦味が食欲をそそり、パンはふんわりとした食感で白ワインが飲みたくなる味わいでした。


次にメインのギリシャ風のムサカが出されました。ビーフがかなりタンパク質がアミノ酸に分解しかけたような旨みがあり、この時合わせたプリマヴェーラシリーズのメルローと良く合いました。


最後にチーズケーキの巨峰ソース添えが出されました。食べてみると適度な控え目な甘さでハーブティーとの相性はばっちりでやはり中流MoselかNahe辺りの甘口のRieslingのSpaetleseかAusleseと合わせてみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年初の「ヴィラデストガーデンファーム&ワイナリー」さん訪問でした。(長野県東御市)

2018-11-03 11:17:49 | 旅行





今日はカレンダー通り連休になったので栃木県宇都宮市内某所から大宮駅・上田駅経由で東御市のワイン地帯にやって来ました。


先程此方のヴィラデストさんに到着してオーナーの玉村豊男先生にご著書にサインを頂いた後でワイン地所を散策してワインやりんごジュースやシードルを購入しました。

とりあえずこれからランチコースを頂くことにしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする