goo blog サービス終了のお知らせ 

saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

文教堂書店さんの潮来店で購入しました。

2011-02-23 00:26:02 | 日記
20日の日曜日に茨城県鉾田市の「とっぷさんて大洋」で温泉とサウナを満喫した後同県潮来市へ移動してこのコンピレーションCDを購入しました。


ジャズピアノとタイトルにある通りオスカーピーターソン、ビルエヴァンス、ハンクジョーンズ、バドパウエルといった巨人達の名演が米VERVE原盤の中からセレクトされています。


ちょっと小粋にワインを使ったカクテルかシャンパーニュを飲みたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場長崎のプラントで製造されたかた焼きそばです。

2011-02-22 00:42:14 | 日記
昨日の夕食はこの日本ハム(株)さんの諫早プラント(長崎県諫早市)で製造されたかた焼きそばにしました。

麺は既に揚げられてあるので餡は野菜を加えて自分で作る形式です。

食べてみると長崎タイプのではなく中華タイプの餡なのですが少し水を多めに加えて作った為かあまり意外にしつこい感じは受けませんでした。


SilvanerかMueller-Thurgauのhalbtrockenかfeinherbが飲みたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細身のGrauburgunderです。

2011-02-21 00:35:54 | 日記
昨日はこのSachsenはRadebeulにあるSchloss Wackerbarthの2009年のGrauburgunderのKabinett trockenを飲みました。


飲んでみるとアルコール度数が13%ある為かある程度力強さは感じるのですがやはりワイン生産北限の地のワインだけあって細身という印象も受けます。


公的検査番号は「02 16 10」になります。

この時合わせてみたタラの芽の天ぷらとも味をお互い引き立ててくれて懐石料理とも(懐に余裕があれば)合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とっぷさんて大洋」でランチを頂きます。(茨城県鉾田市)

2011-02-20 11:15:31 | 日記
今日は日曜日なので前にご紹介した「ときわ路パス」を使って今年は初めて此方の健康増進施設にやって来ました。濃い茶色の温泉と約90℃のサウナを堪能した後鹿島灘を見ながらランチにする事にしました。


今回注文したのは「たいの天日干し」(\850)と「フライドポテト」(\350)で少々ミスマッチではありますががっちり食べたいと思います。

因みにアルコールドリンクメニューのところを見ましたが残念ながらワインはありませんでした。ただ最近鉾田市のほうでさつま芋(野菜の生産高が茨城県内でもトップレベルだそうです)を使った焼酎が開発されたそうで少量なら本場鹿児島の芋焼酎と飲み比べをしてみたいものだとサウナの中で地元在住と思われる方の話を聞いてふと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第599回全国自治宝くじを購入しました。

2011-02-19 15:32:15 | 日記
昨日茨城県内某所の宝くじ売り場でこのグリーンジャンボ宝くじを購入しました。



値段は前と同じ1枚300円で1等が1億5千万円、その前後賞が3分の1の5千万円の当選金だそうです。



もし当たったら(確率は絶望的に低いと分かっていても)等級に応じて秋のボーヌのオスピスの競売会で何樽分競り落とすとかTrierのVDP主催のやはり秋の競売会でScharzhofbergを何ケース競り落とすとか妄想は膨らむばかりです(爆)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする