saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

平成26年初の「ラム 水戸駅南本店」さん訪問でした。(茨城県水戸市)

2014-05-26 13:26:37 | 日記
今日は月曜日ですが仕事が休みになったので大洗・水戸方面に出る事にしました。


午前中は大洗の「ゆっくら健康館」で天然温泉とサウナを楽しみ、その後で水戸に寄る事にしました。


今回のランチは今年初めて此方のインド・ネパール料理の「ラム」さんで頂く事にしました。


今回注文したのは「E ランチ」(\900)でした。


また久しぶりに食べてみるとシークカバブのじわっとくる旨味が印象的でした。


因みにまたドリンクメニューを見たのですが(銘柄は不明でしたが)ハウスワインは赤白共にグラスで\250とのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋移転初日の「銀座ワイナックス」さん訪問でした。(東京都港区)

2014-05-25 10:59:22 | 日記
今日は日曜日なので都内にやって来ました。

ドイツワイン専門店の「銀座ワイナックス」さんが新橋駅近くに出店したとのことだったので寄ってみる事にしました。


とりあえず3本くらい購入してみるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やや熟成しかけたRheingauのGutsrieslingです。

2014-05-24 02:49:13 | 日記
昨日結構久しぶりにこのRheingauはLorchにあるGraf von Kanitzのhalbtrocken表示のGutsrieslingを飲みました。


飲んでみるとやや熟成感はありましたが少しフレッシュなRieslingらしい果実味も楽しめました。


このワインのデータですが生産年は2008年、アルコール度は11.5度、残留糖量は16.6g/L、総酸量は7.4g/L、土質は石を含む粉状板岩質、カロリーは78.5kcal/dL、公的検査番号は「21023 08 09」になります。


とりあえずワイン法上では只のQ.b.Aなのにヘタってはいなかったのが幸いでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルト・ジャクソンのアトランティックレーベルのデビュー作です。

2014-05-23 02:15:54 | 日記
今週18日の日曜日にこの「バラッズ&ブルース」を購入しました。

この作品は1956年にミルト・ジャクソンがジョン・ルイスやラッキー・トンプソン等と共に録音したもので寛いだ雰囲気の中でミルト・ジャクソンの音楽的特質が最良の形で描き出された好企画になっています。


夜中にカフェイン少なめの紅茶かアルコール度低めの白ワインでも飲みながら聴いてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾料理 味楽美食」さん初訪問でした。(茨城県石岡市)

2014-05-22 08:48:03 | 日記
昨日の夕食は此方の台湾料理の「味楽美食」さんで頂く事にしました。


今回注文したのは「牛肉麺」(税抜\780)でした。

食べてみると牛肉麺の麺は刀削麺のようで食感が優しく具の煮込み牛肉も恰も台湾版おでんのような味わいで(新規オープンとのことだったので)、サービスして貰った餃子も大ぶりでジューシーな好感が持てるものでした。


因みに(銘柄は不明でしたが)グラスワインは赤白共に\420とのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする