saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

Weingut Mueller-Catoir 初訪問でした。

2016-05-21 08:43:29 | ワイン



18日の火曜日に初めてMueller-Catoirを訪問しました。


試飲の後でNeustadt an der Weinstrasse郊外にあるBuergergartenの地所を散策しました。


(到着次第おいおいご報告させて頂きますが)今回はRieslingを5本、Grauburgunderを1本購入しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pfaelzerwein様のお宅で頂いたVan VolxemのScharzhofbergです。

2016-05-20 08:06:10 | ワイン
今月17日の月曜日にpfaelzerwein様のお宅を訪問した時にこのVan Volxemの2011年のScharzhofbergを頂きました。


飲んでみるとコート・ド・ボーヌのシャルドネ的な苦みとある意味Saarらしくない力強さが感じられて立体的な印象でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Himalaya」でランチにしました。

2016-05-19 08:46:36 | グルメ


17日の火曜日のランチはpfaelzerwein様とご一緒に此方のNeustadt an der Weinstrasseにあるインド料理の「Himalaya」で頂く事にしました。


今回注文したのは写真の「 Mittages Buffet」(6ユーロ90セント」と炭酸入りミネラルウォーター(1ユーロ90セント)でした。


食べてみるとある意味どれもスパイスをふんだんに使ったインド料理といった印象ですが(6ユーロ90セントという値段なので仕方ないのかもしれませんが)調理が少し荒めに感じられました。


因みにグラスワインは(銘柄は忘れてしまいましたが)やはりPfalzのがメインに色々ありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひかたや 本店」さん初訪問でした。(千葉県成田市)

2016-05-18 15:18:27 | グルメ


今回のヨーロッパ旅行ですが緊急事態が起こってしまい仕方なくフランクフルト空港からとんぼ返りをせざるを得なくなってしまいました。


成田空港を出た後で成田市の中心部に移動して昼食を此方の鰻・和食の「ひかたや」さんで頂く事にしました。


今回注文したのは「親子丼」(900円)でした。


食べてみると残念ながらあまりふわふわ感はなく、玉子も鶏肉も少々固めな印象でした。


因みにドリンクメニューにワインはありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクタービュルクリンヴォルフで2種類購入しました。

2016-05-17 23:43:56 | ワイン


今日のお昼過ぎに去年と同様にまた此方で何種類か試飲しました。


Gutsrieslingから始めて辛口を色々試飲したのですが結局ForstとWachenheimのオルツヴァインの2種類を購入しました。


両方共にその地域らしい特徴を表したすっと口に入れられるRieslingでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする