さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

おデブなムスカリとタンポポ

2021-05-11 14:44:00 | ペット
こんにちは~
今日の天気予報は曇りのち晴れ、最高気温17度、最低気温10度の予報でしたが
時々雨になってちょっと寒いです。
今はまた日が射してきましたが遠くのほうは雲が厚いですよ。

今朝は月一の病院デーでした。
検査結果は変わらずでした。
現状維持でまあいいとして体重管理はしっかりするようにといわれ(笑)帰ってきました。
これ以上太ることがないよう頑張りましょう(;´Д`)

うちでは八重咲?のムスカリがありますがこれがまあ~私の様におデブで可愛くないの(苦笑



なんか豪快なムスカリですね。

こちらは普通のムスカリ
こちらの方がすっきりしていて可愛い気がします。

さてさて敷地内に日本タンポポと西洋タンポポ咲きだしています。
日本タンポポは大事に抜かないよう気をつけていますがなかなか増えませんね。
それに比べ西洋タンポポはむしってはいるのですが毎年出てきます。
毎年この時期になると同じように西洋タンポポと日本タンポポの違いを
ブログに乗せていますが今年もちょっとだけね(笑

こちらは日本タンポポです

こちらが西洋タンポポ
同じように見えますが違いはがくのところです。
西洋タンポポの額は反り返っているのが分かります。

花が開いてきても日本タンポポの額は反り返ることがないですよ。

こちらは西洋タンポポ額が反り返っていますね。





花だけ見てもどちらかは判断できませんね。
でも日本タンポポは春に一度だけしか咲かないのに対して
西洋タンポポは四季咲きで年中咲いています。
やっぱり一年に一度しか咲かない日本タンポポは西洋タンポポに押されてしまうってわかりますよね。
綿毛も日本タンポポのほうがちょっと重いようで遠くまでは飛ばないみたいです。
西洋タンポポはよその国に来て遠慮なしに増えて行ってますね。
たぶん皆さんが普通に目にしているタンポポはほとんど西洋タンポポかと思います。
春以外に咲いているタンポポはまず西洋タンポポって事だけでも覚えておくといいかな(笑

斑入りのケヤキの新芽

柔らかい緑がいいですね~~~♪

敷地ではオダマキも咲いてきましたよ。
また今度アップしますね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)








コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする