教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

5月三回目の教室日

2012年05月19日 | 教室風景

5月三回目の教室日は風がひんやりしているものの
お日様の力は強く、爽やかで最高の制作日和でした。



絵の具がすぐ乾くので効率よく描き進められます。
マイペースでゆったりと・・・



午後は雷が鳴ったと思ったらいきなり土砂降り!
それでも後半は晴れ、Aさんの完成させた日本画作品を
撮影することができました。のちほどご紹介いたしますので
お楽しみに☆

一週間ぶりに訪れた森は白い花が咲き乱れ
甘酸っぱい香りと青臭い香りでむせかえるようでした。



ノイバラは満開



ツルウメモドキの花は昆虫達に大人気♪
アオスジアゲハがはばたくのをやめて
一心不乱に吸蜜していました。

ふと茶色いものが視界に入りました。



ノウサギです~!
久しぶりに出会いました♪
始めはもっと近くにいたのですが草むらを
3跳びほどして、石像のように固まりました。



気がつきませんように・・早く行って~!
というノウサギの声が聞こえるようです。



シャッター音に驚きものすごいスピードで
跳んでいってしまいました。立派な後ろ足ですね~!
まったくピント合わず・・今回もトホホな結果です。

草むらがなくなった冬などに森の中で彼らの
落し物を何度か目撃していたものの
目の前に現れてくれたのは2年ぶりぐらい。
森にはけっこうな数の野良猫がいるので
食べつくされていないか心配していたのです。
森の健康度合いをあらためて確認できたようで
嬉しい出会いでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする