教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

庭の実りにジョウビタキ♪

2018年01月06日 | その他

カッ カッ カッ

庭のかたすみで聞きなれた声がしました。


ビックリグミの木に発見、ジョウビタキ女子です!
まん丸で可愛いな~♪


倉庫の陰に隠れて様子をうかがっていると
地面に降り、スノーボールの枝に一旦とまり


この黄色いセンリョウの実をひとつ咥えてまたグミにもどりました。


庭に来るジョウビタキを毎年見ていると、センリョウはこの赤い実も
あるのに黄色い実のほうを好んで食べているようです。


紅白のマンリョウはどの鳥にも食べられないまま春を迎え


ナンテンはヒヨドリについばまれて少しずつなくなります。
今年もナンテンの実は豊作で家の北側は華やかでした。

実りがよかったのはオモトも同じ。


いつの頃からか梅の木の根元に植えっぱなし。
下草が枯れた冬期、この実の美しさに驚くのですが
今年は株と実が増えていたのに気づいて家族皆で喜びました。


花期は4~6月だとか。長年この場所で育ってくれていたのに
花を見たことがないなんて!今年こそどのような花なのか観察したい
と思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする