彩りのとぼしい1月の森の中でひときわ輝いているのはノシランの実。
この冬はめったにないほど実りがよいのです。
昨年9月に咲いていた花。
思えば驚くばかりの花数でした。同じ場所の花を毎年観察していますが
こんなにどっさり咲いているのは初めて見ました。
花が多くてもすべてが結実するわけではないようで
毎冬、花数に対して実は少ないものだなぁと思っていましたが
この冬は実りが多すぎて茎が完全に倒れてしまっているものも。
どの実を見ても同じ色というものがありません。
瑠璃色、群青色、藍色、紺青、空色、水色、浅葱色。
青色の美しい呼び名はいろいろありますがノシランの実の色は
どれかひとつに決められません。
なんと魅惑的な色合いでしょう。
この森にはタイワンリスがたくさんいますが
この実を食べているのはみたことがありません。
見頃はまだしばらく続きそうです♪
カレンダー
バックナンバー
最新記事
ブックマーク
- 上郷森の家絵画教室及川みほクラスTOP
- 上郷森の家で活動しているグループ彩雲のホームページ
- 過去のダイアリー
- 2007年9月~2009年3月のダイアリー
- 林信夫の日本画教室
- 読み応えあるブログもぜひ!
最新コメント
- saiun090320/ソクズの花とシロスジカミキリ
- さくらもち/ソクズの花とシロスジカミキリ
- saiun090320/8月末 水辺の生き物たち
- さくらもち/8月末 水辺の生き物たち
- saiun090320/8月末 水辺の生き物たち