散歩コースの側溝に時々
このキジトラさんがいるので通りかかれば覗くことにしています。
その場所で先日、カリッ カリッ カリッ
身体を掻く大きな音がしたのでそっと見てみると
顔が長い?
タヌキ!この場所で初めて会いました。
3枚撮らせてもらったところでタヌキは側溝に消えてゆきましたが
背中には毛がなく・・ひどい疥癬にかかっているようでした。
こんな住宅街にいるとは。行く末を思い足取りが重くなりました。
よく行く小さな公園はこのところゴールデンウィーク並みに人が多く
端を選んで歩いてゆくと
またまたツマキチョウ
羽の先端が黄色いのはオス
そうでないのはメス
モンシロチョウにとても似ていますが翅の形や色はもちろん舞い姿がまったく違います。
ツマキチョウはのんびり滑空、モンシロチョウはバタバタとせっかちに見えます。
早くも咲き始めていた牡丹
葉牡丹の花もきれいです
イモムシをくわえていたシジュウカラ
やっと晴れた今日。
いつもの散歩道でどんな出会いがあるのかたのしみです。