ホテルバスに送られて旭川へ
北海道は送迎バスが充実しているので
車移動でない人々にとっては本当に便利♪
またまた、送迎バスで
(☆SAKURA一人でした・・・)
「北海道伝統美術工芸村」へ
この工芸村
「優佳良織工芸館」「国際染織美術館」「雪の美術館」と
三館から成り立っています
「優佳良織工芸館」
北海道を代表する手織り工芸品
優佳良織(ゆうからおり)を
展示するためにつくられたそうです
北海道で生まれた染織工芸品ということで
建物も北海道の木と土にこだわって造られました
代表的な作品テーマ展示している
「テーマ展示室」
残念ながら内部撮影禁止なのでこちらを
「和の展示室」や「洋の展示室」では
優佳良織を使用した洋服・バッグ
ストールなどが展示されています
「国際染織美術館」
日本唯一の染織専門美術館
数千点にも及ぶ、染織品を収蔵していて
コレクション展のテーマに合わせて
200点ほどを選びだし、展示しているそうです
冬季間は閉鎖で見られませんでした(残念!!)
「雪の美術館」
中世ヨーロッパのお城のような外観
内装は全て雪をイメージしたデザイン
「氷の回廊」
ガラス内には本物の氷の造形が
通路の気温は15度
ガラスの中は、-20度
通るだけでひんやりとした感じです
「スノークリスタル・ルーム」
雪の結晶を顕微鏡写真や映像で案内しています
旭川は日本で最も美しい雪の結晶が降るそうですよ
「音楽堂」
2万8千号の油絵「北の空」が広がる天井
ここでは、音楽会、講演、結婚式などができるそうです
この時期、どこも人が殆どいなく
ゆっくりと見学できました♪
|