☆SAKURAが今回手術を受けたのは
「石部基実クリニック」の
石部ドクター
人工股関節手術
最小侵襲手術(MIS)の
第一人者
従来の一般的な手術法では
15-20cmの傷が残り
筋肉を切断するので
2ヶ月近くの入院期間になりますが
MISは傷口も小さく(計ってみたら約8cm)
筋肉を切らないので回復も早く
入院期間も短くて
☆SAKURAも術後8日目に退院でした
高度な技術を要するので
この手術をするドクターは
まだ、少なく各地から
手術希望者が集まってきています
こちらの病院
診察室が机を挟んで
ドクターと向き合う形
にっこり微笑みながら
診察してくださいます
PCの画面見ながらの診察が多いなか
本当に心こもった診察です
今回も、質問事項を
メモして行ったのですが
笑顔で一つ一つ
丁寧に答えてくださいました
次回の診察は一年後なので
記念にドクターを写真を♪
もしも誰かに人工股関節手術のことを聞かれたら教えてあげよう ^^
今の時代本当に便利になりましたね。
ネットで色々調べられて、今回も全国から患者さん達が集まってきていました。
ただ色々な情報がありすぎて、真と偽の見極めが難しいです。
私はときどき股関節が痛み、しゃがんだり、階段を上ったり、寝るときに体重がかかったりすると、股関節が痛みます。
☆SAKURAさんはどのような状態で人工股関節手術を決断されたのでしょうか。
差し支えない程度で結構です。
今現在は、ご不自由はありませんか?
お久しぶりです!!
最初は違和感があり、時々痛んだのですがそのうち痛みより、徐々に可動域が狭くなり生活に不便をきたすようになりました。
レントゲンで経過観察していたのですが、不便さが段々負担になり
「生活の質」を高める為、手術を決心しました。
現在は手術後の「脱臼」を避ける為、少し動作制限があり、それが不自由といえば不自由です。
後は細菌感染に注意するとか、細かなことはいつくかありますが・・・
痛みが強かった方は、全くなくなり夢のようだと言っていますが、私はそれほど痛みがなかったので
感激というほどのものは残念ながらありません。
いくらか、変形している場合でも、あどさんのような症状が出ると思いますので
一度受診されるといいと思います。
いろいろお出かけされているようでしたので、手術が股関節だったとは驚きでした。いろいろ大変でしたね。
私はまだ生活に支障があるほどではないのですが、病気を患っているので、筋力が衰えているのかもしれません。
無理をしなければ、大丈夫なので股関節に負担がかからないように気をつけてはいますが、それでもときどき。。。
でも、☆SAKURAさん、筋力トレーニングされているのですね。私も一度受診して、何事もなければ少ずつ筋力トレーニングをしたほうがいいのかなとも思いました。
☆SAKURAさんもご無理されませんように、お大事になさってくださいね。
私の相談にのってくださって、ありがとうございました