クラーク像
快晴に恵まれた秋の一日
札幌駅近くに
東京ドーム38個分という広大な敷地をもつ
「北海道大学」を訪ねました
一人のんびりと構内散策
構内を車が通り、学生は建物間を自転車で移動 快晴に恵まれた秋の一日
構内にはこんな標識も
時を経た大木が茂り、
歩くだけで森林浴気分満喫
札幌農学校第二農場
(クラーク博士により、北海道初の畜産経営の実践農場として発足)
「総合博物館」
北大の歴史学術資料・テーマの展示等
天井「アインシュタイン・ドーム」
右下は平成16年台風で倒れた
ポプラ並木の木を利用して作られたチェンバロ
「イチョウ並木」は紅葉には少し早く
今が盛りのようです
ポプラ並木
数年前☆SAKURAが行った時は
歩く事が出来ませんでした
今再び蘇って・・・
近くにはおんこの実が
思わず摘まんで口の中へ
100年記念会館
この後お天気がいいので
「北海道神宮」まで足を延ばしました
ちょっと遅めの一人ランチは
「創作和食・シェ・フルール」
北海道神宮は
「七五三」のお参りの人達がたくさん
「ちょっと早いのでは?」と思ったけれど
考えてみたら11月にはもう積雪かも・・・
ひと月前倒しなのでしょうか
北大は行きました
ポプラ並木も
それからもちサッポロ・ビール園もね ^^;
北海道はいですよね~
ありがとうございます
北大はかなり観光化されていますものね。
学生と観光客が混じりあって構内を歩いています。
来ていただいて恐縮です~
北海道の「七・五・三」は10月にするんですよ!
11月では寒すぎるので
グミ?!かな?
「おんこの実」では??
お天気良かったので着飾った子供達が沢山いて華やかでした。
ひとりさん・ありがとう♪
そうそう・間違い「おんこの実」早速直します。
早とちりの☆SAKURAでした・・・
こう言う所で勉強できるなんて北大生はいいですね
おんこの実? 初めて聞く名前です
そう言えば、富良野のホテルの庭にもありました
食べてみればよかったわ
素敵なシュットの数々で。
おんこの実 → 「イチイの実」だと思います。
何か、嬉しいですね。
こういう実。。
北海道神宮も、素敵ですね。
いろいろ、私には珍しいショットありがとうございました。
ランキング、今1位ですね。
おめでとうございます。
素敵なショットの数々で。
「おんこの実」→ 「イチイの実」だと思います。
(たぶん)
先日、ヤマガラが食べているのを、世界文化遺産:白川郷内で見ました。
こういうもの、いいですよね。
北海道神宮も、素敵ですね。
見せていただき、嬉しいです。
ランキング、今1位ですね。
何か、嬉しいですね。
東京ドーム38個分!の北海道大学の敷地面積!!
ポプラ並木も一度歩いてみたいです。
北海道神宮も趣があって、厳粛に、それでいて安らぎを頂けそうですね。
同じなんですよ~
北海道ではイチイのことを
おんこって言ってます
やはり北海道かな~
何処でも見学自由なのですか? 不思議な感じです。
10月に行われる七五三の宮参りも 可愛いかったでしょうね。
赤い実 酸っぱくなかったですか? 小鳥さんのを頂戴ですね。