goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SAKURAの想いのままに

日々の暮らし・旅のこと・想いのままに

夏に向けて

2008-06-11 20:31:33 | 食べ物

 

 

5月・露地の苺が安くなる時

旅に出てしまい

今年は苺ジャム&シロップ作れずじまい

6月に入り

冬眠中の糠床を目覚めさせ

ただいま下漬け中

梅3キロは

梅酒と梅シロップに

いつものように梅を削って

エキスをたっぷり抽出中

 

そしてらっきょう

 

一年経ってもカリカリ感が残ると聞いて

去年は髭を取らずに漬けてみたら

確かに今でもシャッキリと

でもこの方法・髭のドロ落としが結構大変

今年は熱い漬け酢をジャットかけるという方法でお試し中

ところで去年の漬け酢

捨てるには忍びない・・・

いい利用法ないかしら?


 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ



最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラッキョウ (『孤 独』)
2008-06-11 21:20:11
>いい利用法ないかしら?

 わかりませ~ん ^^; 

ラッキョウ漬け、美味しそうですね!
あまり甘くしないでね 
ツマミにピッタリですからね (笑)
返信する
おいしそう (エミリア)
2008-06-12 00:52:23
梅雨の季節ですが、梅やラッキョウをつけたりジャムを作ったりと、食卓では楽しい作業が色々ありますね。
返信する
貯蔵 (そよ風君)
2008-06-12 09:16:32
梅はやっていませんが、新生姜と山椒に取り組んでいます。
返信する
good timing (yocco)
2008-06-12 17:07:36
ちょうどラッキョウを漬けようと思っていたところでした
私も☆SAKURAさんと同じでカリカリ感が無くなってしまうので、最近は漬けていなかったのですが
去年の歯ごたえの残る漬け方の記事を拝見して
いつか☆SAKURAさんの感想を伺おうと思っていました

> 熱い漬け酢をジャットかけるという方法
この方法の方が楽なようですね さっそく、こちらの方法で試してみましょう
返信する
 (ひとり)
2008-06-12 21:41:09
今年も☆SAKURAさんお手製の梅とラッキョウを作ったんですね~手作りはいいですよね

梅は梅酒や梅サワー・梅干しとかは知っていましたが…。
「梅しょうゆ」って☆SAKURAさん知ってました

作り方ってほどでもないですが
ひとりのブログにUPしてます~よかったらどうぞ
返信する
今日漬けました (夢見)
2008-06-12 21:53:03
夢見も今日、梅酒、黒糖梅酒、梅酢と1㌔づつ3瓶漬けました。
梅酢は3ヶ月したら美味しく飲めます

SAKURAさんはラッキョウも漬けていらっしゃるんですね。
ラッキョウは好きなのですが手間が掛かりそうで毎年パスしています。
自家製のラッキョウ美味しそうですね
返信する
孤独さんへ (☆SAKURA)
2008-06-12 22:01:35
甘みの少ないらっきょうをつまみに・・・
そうでしたね!
確かこのせりふ聞いたような気がします。
返信する
☆SAKURA (☆SAKURA)
2008-06-12 22:04:01
こんばんわ~
梅酒もらっきょうも漬けるととによって季節を感じます。
梅酒は下戸の☆SAKURAは漬けるだけで飲むのは夫ですが
毎年作ってしまいます。
返信する
yoccoさんへ (☆SAKURA)
2008-06-12 22:07:16
らっきょうは長くなるにつれシャキシャキ感がなくなって
☆SAKURAもしばらく作っていませんでした。
でも、去年の方法は
髭のどろ落としがかなり大変で結構手間がかかるので
今年はこの方法にしてみました。
はてさて一年後は??
返信する
ひとりさんへ (☆SAKURA)
2008-06-12 22:09:58
>「梅しょうゆ」って☆SAKURAさん知ってました
え~~・初めて聞きました!!
去年梅酢は作ったのですが、どうにも☆SAKURAは飲めなくて
酢の物に使っていますが、梅醤油とは??
早速お邪魔しま~~す♪
返信する