さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

立冬・山茶始めて開く~ようやく袷

2022-11-09 | 着物のおけいこ
めずらしくも、同日にふたつめの記事。
嵐が来たらどうしよう^^;

新暦の、およそ11月7日~11日ごろの今の時期は、
旧暦で立冬の初候、
「山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)」
です。

立冬とは、
冬の気配が山にも里にも感じられてくるころのこと。
木々の葉が落ち、冷たい風が吹き、冬枯れの様子が目立ってきます。

山茶始めて開く とは、
山茶花の花が咲きはじめるころ。
候にある「つばき」とは、ツバキ科のさざんかをいうのだとか。

霜降の末候・「楓蔦黄なり(もみじつたきなり)」
の時期をとばしてしまいましたが、
たしかにこの時期、一気に草木の紅葉が進んだように感じます。
そして、いよいよ季節は冬ですね。

久しぶりの着物のおけいこでは、
ようやく袷を着ました。
この日も日中は暑かったのです。
それでも、日が傾きだすと途端にひんやり。
帰りには、みなさんショールや羽織をはおっておられました。

 

 

母の着物ですが、まだ躾糸がついていました。
時期をみはからっているうちに、着そこねてしまったのかな。。。
一越ちりめん、だそうです。

色合いだけを見て、ずっと春ごろに着るものかと思っていましたが、
ブドウの葉が色づき、実もついているので、
これは秋だけのものかと。
写真ではわかりにくいのですが、ところどころに鳥の柄も入っています。
涼しげにも見える色合いですが、袷なので、暑いうちはとても着られない;;
10月、11月限定でしょうか。
今を逃しては、今年はもう着られないと思い、これにしました。

着物までは、なんとかすんなり着られるようになりましたが、
帯では相変わらず苦戦です。
つの出し、早くマスターしたい。。。
今月、このよもぎ染めの帯でおでかけする予定があるので、
前回から続けておけいこしています。

 

帯留めは、前回使おうとして落とし、脚を折ってしまって
治療中だった鹿さん。
お友達がくれたブローチですが、帯留め用の金具に付け替えたものです。

夫がしっかりくっつけてくれたあと、
細い脚なのでまた折れやすいだろうからと、
グルーガンで補強してくれました。
気をつけてお連れするようにしましょう。。。

おまけの写真^^

 

 

鹿さんのアップと、着物の鳥柄部分です。


 温暖化袷の出番やっと来る さくら


川柳の部屋と、こちらにも時々おいでくださっている?sanamiさん
いつもブログ楽しませていただいています。
お着物いつも素敵に着ていらして、憧れます♪
ご近所なら、習いにうかがいたい~!
お料理も、だいすきなお酒が進みそうなものばかりですね^^



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月のことば・遅ればせなが... | トップ | 立冬・金盞香し~六甲山へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵ですね! (Darth Yumi)
2022-11-10 01:11:20
待ってました~秋のお着物☆
見せていただきありがとうございます!
かわいい仔鹿ちゃん活躍できてよかったね♪
もう少し寒くなったら、この素敵な袷のお着物には、
小豆色かワインレッドの帯も合いそうですね?
いつもながら添えられた川柳に感じ入っています!
返信する
ありがとうございます^^ (さくら)
2022-11-10 17:26:56
Darth Yumiさん♪
こちらこそ、いつも見ていただきありがとうございます。
つたない川柳も読んでくださって^^

鹿さんがぶじ回復?できてよかったです。
これからは扱いに気をつけないと;
Yumiさんのおっしゃるように、私もこの着物に似合いそうだなと思い
母の赤紫色の帯を合わせておけいこしたことがあります。
コロナ前かな~まだ母が生きているころだったと思います。
着物を着たいとおけいこを始めたことを喜んでくれていましたね。。。
返信する

コメントを投稿

着物のおけいこ」カテゴリの最新記事