さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

三月のうた

2009-06-09 | 歌のおけいこ



     わたしは 花をすててゆく
     ものみな芽吹く 三月に

     わたしは 道をすててゆく
     子らのかけだす 三月に

     わたしは 愛だけをだいてゆく
     よろこびと おそれと おまえ

     おまえのわらう三月に



     わたしは 花をすててゆく
     ものみな芽吹く 三月に

     わたしは 道をすててゆく
     子らのかけだす 三月に

     わたしは 愛だけをだいてゆく
     よろこびと おそれと おまえ

     おまえのわらう 三月に



   作詞:谷川 俊太郎
   
   作曲:武満  徹



おなじ歌詞が おなじ旋律で 2回くりかえして歌われる
シンプルなつくりの曲。


それだけに、歌いわけというか
1番と 2番の
表情、色づけの変化が必要になってくるという
むずかしさが ある。

そして 哀愁を帯びたその旋律。


歌のお仲間さんが 昨年4月の発表会で歌われるのを聴いて、

  いい歌だな~ 

と 思った。


今回の発表会は 
師匠のお達しにより(笑) 歌曲限定のコンサートとなる。


それなら、せっかくなので

ドイツリートから1曲と、

はじめての日本歌曲のソロにも 1曲 チャレンジしたくなり、

それで歌いたいと思ったこの曲を選んだ。


だれにでもわかる言葉で書かれた詩。


なのに この詩は、
なんど読んでも 深い。

いろいろな解釈や 思いの込めかたが可能だと思える。


わたしは、

旅立ちのときを迎えたものへの 
若いまぶしさを見送り 祝福しながら
一抹のさびしさをだいている…

しかし、

残された自分もまた毅然と
歩いてゆくべき 道があって (道を捨ててゆく…とあるけど??)

それには おまえ(たち)への愛だけを
たずさえてゆこう  

(おまえとは、ひとでもあり おもいで でもあるのだろうか…)


そんな思いのうたかなあ

と 感じている。


年寄りっぽい かなあ 


で、歌うにあたっては

作曲者が作曲したとおりの調性(原調)で歌うとなると
ものすごく低いところから始まり、
わたしの歌いやすいといえる音域からするとかなり低め…

で、そうなると いつもらくらくと出るはずの音の高さが
低→高音へのチェンジ部分になって
せっかくのもりあがるところのフレーズが
きれいに流れない

というむずかしさがあった。

その部分のための発声にかなりの時間を割いたほど。


それでも、

  「あなたがこの調で歌えるのならば、そうするほうが絶対いいよ!」

という師匠の言葉をたよりに??

はじめからずっと、もとの調性で練習してきた。


わたし自身も、この曲にある
ある意味の達観というか 覚悟というか
おちつき、哀愁…みたいな味をあらわすのには、
あまり高くない調性のほうが しっくりくるかな
と感じたので…。


いまだに不安が残る
発声といい、発音といい、

さらには
日本語のうたのむずかしさを
あらためて痛感した 曲でもありました!


まず、外国語の歌とはちがうのは、

日本語(母国語)である以上、
しかも ほとんど日本人のかたが聴かれる日本で歌うのだから、
その日本語の歌詞が正しくきこえなければ
(意味が伝わらなければ)
それだけで ダメになる。


外国語の歌ならば、
極端な話

  ”どうせ 歌詞の意味なんか誰も知らんねんから!”

  ”発音のひとつやふたつ、まちがえても
   知らん顔して余裕で笑っとく!
   まちがえた~って顔するから 気づかれるねん”


と…これはまあ、すごく乱暴にきこえるかも知れないが、

練習に練習をかさねた果ての
最後にいえることで、ある意味の真実 である。 


歌詞がきちんと伝わるように きこえるように歌う。

このひとつだけをとっても、
どれほど 難儀することか。


 日本語の歌はむずかしい…

でも以前に 書いたことがあるように。


正しく歌っても そうはきこえないことが多くて、

正しく歌う のではなく、

  ”正しくきこえるように歌う”

というのが 正解かも知れない。


さらには、情感のこめかた。

発声やら発音のことばかり頭にあると、
もうそれどころじゃないけれど  


わたしは 1番と2番の歌いわけについて、
師匠からのアドバイス&自分なりのイメージから

1番は淡々とシンプルに、きちんと感のある??クラシック的に

2番は思いをこめたい歌詞にすこし情感を入れて
表情をつけて歌いたいな…


と考えている。


さて、どこまで できるかな! 




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Ich Liebe dich…我 君を愛す | トップ | だいだいリートを終えて…そし... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですよ♪ (さくら)
2009-07-02 00:19:28
ぜひ聴いてみて下さい。
5人中4人までが女性で、あとおひとりは
カウンターテナーの男性なのですが…

なにをかくそう、
わたしのいちばんのお気に入りが
カウンターテナーのドミニク・ヴィスさん。
波多野 睦美さんもいい感じにちからがぬけた感じで
すきです。
どちらも、わたしの歌った感じとは
まったくちがいますけど。。。

次回 ドイツリートの会でお会いしたときにでも
奥さまにお渡ししておきます。
ゆっくり楽しんで聴いて下さい♪
返信する
ぜひぜひ (チャタカ)
2009-07-01 20:38:20
そのCD聴きたいです。
人を使って申し訳ないですが、
もしよろしければ、ウチの嫁を通じて
貸していただけないでしょうか?
返信する
そう、低いのです~! (さくら)
2009-07-01 09:23:22
正体ばれても、またよければおいで下さい(笑)
カメさんの更新(行進?)ですが。

「三月のうた」
あれが原調ですが、たしかに低いのです。
アルトさんの音域かなあ。
おなじ歌を、前々回に歌われたあるお仲間さんは
3度高く移調して歌われていました。

わたしも、いつもの音域とまったくちがう歌なので、
発声からして 時間をかけて指導されましたよ。
でも楽しかったし、いい経験をしたと思います。
どんな音域でも、自分がすきで 歌えそうなら
チャレンジしてみよう!
なんて気になれましたから。
師匠がたいへんかな??

男性が歌う「三月のうた」もおもしろいでしょうね。
おこがましいだなんて 思いませんよ~。
人それぞれに、
いろいろな表現があっていいのだと思います。
わたしも、また時をおいて歌うことがあったなら
またべつの表現の歌いかたが、
その時の自分にとって いちばん自然に感じられるかも知れません。

5人のかたが 伴奏の楽器も旋律もちがうかたちで
それぞれに歌われた
「三月のうた」オリジナルCD
前々回に歌われたお仲間さんが編集して下さったんです。
よかったら お聴きになってみますか?
楽しいですよ♪
返信する
はい、正解です (チャタカ)
2009-06-30 21:00:04
正体がばれてしまいました・・・

あの「三月のうた」は、
女性としては結構低い音域ではないですか?
あれを聴きながら、
自分の実力が全然わかってないくせに、
「この曲、僕ならこう歌うかな~」
なんちゃって、おこがましいことを考えてました。
返信する
ありがとうございます (さくら)
2009-06-28 14:05:56
わはは、チャタカさん!
やっとわかりましたよ。
ロビーで 奥さまの晴れ姿♪を撮っておられましたね。
いつも 仲睦まじくてよいですね。

聴いて下さって ありがとうございます。
1曲目、2曲目の
ドイツリートのソロとデュエットは
緊張もつよくて、思ったように歌えなかった部分もありますが、

「三月のうた」
だけは、昨日がいちばん 気持ちも入れつつ、
いまの自分が自分なりにこう歌いたいと思う表現で
歌えたように感じています。

こうして歌える機会をいただけて、 
いつも幸せです。
先生や あたたかく聴いて下さるお客さまや
お仲間さんのおかげと 感謝しています。

反省を、また次につなげて
がんばりたいと思います♪
返信する
お疲れさまでした (チャタカ)
2009-06-27 23:57:46
本日の発表会、
聴かせていただきました。
全然、りきんでなかったですよ。
あらためて、日本の歌っていいな、と思いました。
本当に、お疲れ様でした。

あ、そういえば、今日は会場で本番前に
偶然お会いしてしまいましたが・・・(笑)
返信する
チャタカさんへ (さくら)
2009-06-26 13:20:09
はじめまして チャタカさん
メッセージありがとうございます。
わたしの知っているおかたでしょうか??

日本語の歌はほんとに難しいですが、
きちんと基礎をみがいたうえで
気持ちや情景まで伝えられるように歌えたら…
と 憧れますね。

きのうは、
明日の発表会のためのリハーサルがあったのですが
お仲間さんたちが歌う日本の歌曲の数々、
やっぱりいいなあ と思いました。

歌の思いを伝えられるようになるために
うまくなりたい、うまく歌えるようになりたいと
誰もが思いますし
そのための努力をしているわけですが、
必ずしも 技術が到達していなくても、
緊張で声がふるえていても、
音程やらリズムや歌詞がちがうところがあったとしても
その時点で 伝わるものがたしかにあって…

その歌を
「うたおうとする想い」
を感じて なんだかジーンとする場面が
何度もありました。

明日は、りきみすぎずに
でも 歌詞の意味を感じながら
気持ちをこめて歌いたいと思います。
返信する
なるほど同感です (チャタカ)
2009-06-23 23:26:31
日本語の歌の難しさ、
私も実感してます。

それは、私達自身が、
普段使っていない英語やドイツ語では、
本当の微妙なニュアンスまで知らなくて、
「ああ、これぐらいでいいや」と
勝手に思ってしまうけど、
日本語ではそうはいきませんよね~

そのあたりが、日本人だがらこそ、
「これでいいのだ」というハードルの高さが、
日本語と、それ以外の言語とでは、
全然違うからではないかと思います。
→勿論、日本語の方がハードルが高いです。

すみません。
えらそうなことを言ってしまいました・・・・
返信する

コメントを投稿

歌のおけいこ」カテゴリの最新記事