さくら・たわわにたわごと

四季折々、愛しきものたちとの日々と思いを綴ります。

大寒・水沢腹く堅し

2021-01-27 | 愛犬りん
新暦の、およそ1月25日~29日ごろの今の時期は、
旧暦では大寒(だいかん)の次候、
「大寒・水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし)」
です。

大寒とは、1年でもっとも寒さが厳しいころのこと。
日が次第に長くなり、春へ向かう時期でもあります。

水沢腹く堅し とは、
沢の水が厚く張りつめるころ。
明治35年1月25日に旭川市で記録された、
日本の最低気温マイナス41℃は、この時期でした。

とはいえ、
それにしては、それほど寒くない、
むしろ3月の頃のような気温の日が続きます。
けれどもこれで油断は禁物。
また寒くなるようです。
三寒四温をくり返しながら、春に近づいていくのですね。

あたたかい時間帯を選びながら、
天候を気にかけながら、
りんと散歩しています。
貴重な1日1日。
貴重なひととき。

「今日も一緒に歩けてよかったね」

こんな毎日に感謝です。

すこし前、
りんが下痢ぎみで、頻回にトイレシートに行っては
少量のゼリー~液状の排便をくり返し、
食事も進まずの日がありました。
さいわい、大事には至らず回復してくれてほっとしましたが、
これからも、こんな不調や心配ごとはやってくるでしょう。

なにごともない、おだやかな1日は本当にありがたい恵みです。

こんな日が、できるだけ長く続いてくれますように。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小寒・芹栄う | トップ | 立春・東風凍を解く »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りんちゃ~ん♪ (Darth Yumi)
2021-02-04 23:02:28
ご無沙汰しております。
今年は梅の花が遅いようで、お隣のはやっとチラホラです。
でもうれしいことに、絶滅したかと思っていたミノムシが何匹もぶら下がってます♪
(近年、在来種のおおきいの(というか普通サイズの)はほとんど見かけなくなっていました!)

りんちゃん、お具合ちょっとよくなかったんですね、治ってよかったぁ~!!
これから春を楽しみましょうね♪
返信する
Darth Yumiさんへ (さくら)
2021-02-05 09:48:24
こちらこそ、ごぶさた失礼しております。
お変わりなくお過ごしでしょうか^^
梅の花、そろそろでしょうか。
ご近所ではあまり見かけなくて…
遠出はできませんが、ちょっと足をのばして見に行きたいものです。
ミノムシ、ぶじにいてくれてよかったですね。
こちらもほとんど見つけられませんが、見過ごしているのかなあ?
公園を散歩するときには、注意して見てみます。

りんの体調は、毎日ハラハラしながら、
今日は元気か、食べてくれるか、さんぽで歩けるか…
と見守っていますが、
今のところボチボチ維持してくれているようです。
1日1日がたいせつな時間です。
いつもありがとうございます^^
返信する

コメントを投稿

愛犬りん」カテゴリの最新記事