「だから、あなたも生きぬいて」 大平光代著 (講談社文庫) 定価:552円
【この本を読んだ理由】
この本の著者「大平光代」さんは、私のブログ“この1週間に気になった有名人”4月30日の欄(2008.5.5)に記載されている。
「徹子の部屋」に出演していた“極道の妻から弁護士になった”というとてもショッキングな経歴の持ち主である。
そんな人の本にとても興味を曳かれた。
【読後感】
この本は、8年前の2000年にベストセラーとなったものが、文庫化されたものである。
残念ながら、私はこの本がベストセラーになった当時のことは知らなかった。
表紙の写真の女性がこの本の著者である。
彼女はその時34歳の若さであった。
この女性の背中には今もなお刺青があるという。
とても信じ難きことである。
この本は、この著者の“いじめ”にあって非行少女に落ちぶれていくことと、その後、立ち直って“弁護士”になるまでの壮絶なる半生を描いたものである。
目次を眺めると凄い言葉がならんでいる。
前半は、
・いじめ(登校拒否・ちくり)
・自殺未遂(裏切り・死ぬしかない・悪夢)
・下り坂(地獄・屈辱・非行)
・どん底(もう、誰も信じない・底なし沼)
これらの章の中で、著者は、いじめられて登校拒否をし割腹自殺未遂をした状況や悪仲間と付き合い不良少女となっていった状況や親に対する暴力や挙句の果てには極道の妻になり刺青をしたことなどを赤裸々に描写している。
経験者でなければ言えない迫力のある文章で・・・・。
後半は、
著者が、大平さんという「おっちゃん」に会ってから、中学しか出ていなかった著者があの難関の司法試験に合格し弁護士となるまでのこれまた凄い努力の数々が記されている。
そして、現在、著者は、弁護士として非行少年たちと向き合っているという。
凄過ぎて、俄かには信じ難いというのが私の正直な感想である。
今後、もし、行き詰るようなことのあったなら、この本を読み返してみたいと思う。
そのとき、著者はきっと「あきらめたら、あかん!」と言うだろう。