さて、ありんこ路くんが京都を散策している時刻。ワタシの方は山の中を
歩いていました。体力お散歩2ですね。今回、向かった先は“日本平”です。
↑拡大できます。
始まりはJR草薙駅です。以前にも会ったことのある“考える犬”に挨拶を
して出発です。写真を押すと拡大します。
頂上まで行く途中に“草薙神社”がありますので、まずはそちら方向に移動
しました。すると大きな鳥居が!逆行で見えませんね…。
行く途中にすごい名前の公園が「天皇原公園」。天皇様と関係が
あるのでしょうか?そして、
駅から20分くらい歩くと在りました。「草薙神社」です。
大和武尊(ヤマトタケル)が立ってました。武尊でタケルとは
読めなかったけど。
三島神社にもありましたが、ここにも御神木がありました。
樹齢は千年とのこと。西暦の半分生きているんですね。
そして、神社の奥に行くとスゴいものを発見しました。
「龍勢花火」です。そう、あの流星花火の長いバージョンです。
長さは10~15m。これをお祭りで打ち上げるそうです。
すごいな、こんなの打ち上げられるんだ。
で、入口の横に 木砲・昔の花火の打揚げ筒が置いてありました。
気づく人いるかな?それを見ながら、ちょっと奥に行くと…!
龍勢花火の大群です!!おじいさんがいましたので聞いたところ、
「きょうのお祭りで飛ばすんだよ。」とのこと。おお、“見れるかも
しれない!?”と、いつやるのかを聞いたら、
「昼は3時頃、夜は6時頃から
10分間隔ぐらいで。」
丁度、日本平に登ってから降りて
くるといい時間です。ラッキー!
帰りの楽しみができました。
といった感じで日本平へ向かった19面相でした。
ウキウキ、ワクワク。
P.S.1
今回、土日が“ありんこ路くん”だったので、お散歩編は
2~3回でまとめます。
P.S.2
「草薙の剣」から、ちょっと調べてみました。草薙の剣は八岐大蛇の
しっぽから出た剣だそうで、日本武尊(ヤマトタケル)が蛮族の討伐に
使われました。その剣を奉られたとされる神社が草薙神社だそうです。
あと、草薙の剣は<三種の神器>で、やたの鏡・やさかにの勾玉・あまの
むらくもの剣があり、この剣の名前が改められて「草薙の剣」となったそう
です。
歩いていました。体力お散歩2ですね。今回、向かった先は“日本平”です。
↑拡大できます。
始まりはJR草薙駅です。以前にも会ったことのある“考える犬”に挨拶を
して出発です。写真を押すと拡大します。
頂上まで行く途中に“草薙神社”がありますので、まずはそちら方向に移動
しました。すると大きな鳥居が!逆行で見えませんね…。
行く途中にすごい名前の公園が「天皇原公園」。天皇様と関係が
あるのでしょうか?そして、
駅から20分くらい歩くと在りました。「草薙神社」です。
大和武尊(ヤマトタケル)が立ってました。武尊でタケルとは
読めなかったけど。
三島神社にもありましたが、ここにも御神木がありました。
樹齢は千年とのこと。西暦の半分生きているんですね。
そして、神社の奥に行くとスゴいものを発見しました。
「龍勢花火」です。そう、あの流星花火の長いバージョンです。
長さは10~15m。これをお祭りで打ち上げるそうです。
すごいな、こんなの打ち上げられるんだ。
で、入口の横に 木砲・昔の花火の打揚げ筒が置いてありました。
気づく人いるかな?それを見ながら、ちょっと奥に行くと…!
龍勢花火の大群です!!おじいさんがいましたので聞いたところ、
「きょうのお祭りで飛ばすんだよ。」とのこと。おお、“見れるかも
しれない!?”と、いつやるのかを聞いたら、
「昼は3時頃、夜は6時頃から
10分間隔ぐらいで。」
丁度、日本平に登ってから降りて
くるといい時間です。ラッキー!
帰りの楽しみができました。
といった感じで日本平へ向かった19面相でした。
ウキウキ、ワクワク。
P.S.1
今回、土日が“ありんこ路くん”だったので、お散歩編は
2~3回でまとめます。
P.S.2
「草薙の剣」から、ちょっと調べてみました。草薙の剣は八岐大蛇の
しっぽから出た剣だそうで、日本武尊(ヤマトタケル)が蛮族の討伐に
使われました。その剣を奉られたとされる神社が草薙神社だそうです。
あと、草薙の剣は<三種の神器>で、やたの鏡・やさかにの勾玉・あまの
むらくもの剣があり、この剣の名前が改められて「草薙の剣」となったそう
です。