突然ですが、問題です。「ハード」「ソフト」「乾」「パイ」「クラッカー」
と言えば?答えは「ビスケットの種類」。ということで、きょうは“ふっ”と
疑問に思ったことを。
茶話会のお菓子を頂きました。森永のビスケットをパクパク♪ひさびさ食べる
と美味しいですね。そしてクッキーをパクパク♪これも美味しい。
そういえば、ビスケットとクッキーって何が違うんでしょ?
持っていた「大辞林」で調べたんですが、材料が同じで違いがありません。
呼び名だけ?と思って調べてみました。そうすると、同じものなんですけど、
やっぱり違いがありそう。
まず、「全国ビスケット教会」さんというのがありまして!ここでビックリ!
『ビスケット類の表示に関する公正競争規約』で区別しているそうです。
二つの大きな違いはクッキーの方が当分脂肪分の合計が40%以上含まれて
いるという点でしょうか?!
森永さんのビスケットヒストリーにも出ていました。あと国によって呼び名
が違うそうです。イギリスではビスケット、アメリカではクッキー、フランス
ではビスキュイ、ドイツではビスキュイート。これもクイズの問題になりそう
と思った19からでした。ではでは~。
PS.
調べた先は下記です。
ビスケットで健康家族 全国ビスケット協会公式サイト
http://www.biscuit.or.jp/top.html
東京ガス:食の生活110番Q&A:比べてみれば? 「ビスケット」と「クッキー」
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/unchiku/114.html
ビスケットヒストリー - Simple Biscuit Life | ビスケットは森永
http://www.morinaga.co.jp/biscuit/history/
と言えば?答えは「ビスケットの種類」。ということで、きょうは“ふっ”と
疑問に思ったことを。

茶話会のお菓子を頂きました。森永のビスケットをパクパク♪ひさびさ食べる
と美味しいですね。そしてクッキーをパクパク♪これも美味しい。

そういえば、ビスケットとクッキーって何が違うんでしょ?

持っていた「大辞林」で調べたんですが、材料が同じで違いがありません。
呼び名だけ?と思って調べてみました。そうすると、同じものなんですけど、
やっぱり違いがありそう。

まず、「全国ビスケット教会」さんというのがありまして!ここでビックリ!

『ビスケット類の表示に関する公正競争規約』で区別しているそうです。
二つの大きな違いはクッキーの方が当分脂肪分の合計が40%以上含まれて
いるという点でしょうか?!

森永さんのビスケットヒストリーにも出ていました。あと国によって呼び名
が違うそうです。イギリスではビスケット、アメリカではクッキー、フランス
ではビスキュイ、ドイツではビスキュイート。これもクイズの問題になりそう
と思った19からでした。ではでは~。

PS.
調べた先は下記です。
ビスケットで健康家族 全国ビスケット協会公式サイト
http://www.biscuit.or.jp/top.html
東京ガス:食の生活110番Q&A:比べてみれば? 「ビスケット」と「クッキー」
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/unchiku/114.html
ビスケットヒストリー - Simple Biscuit Life | ビスケットは森永
http://www.morinaga.co.jp/biscuit/history/