19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~旧見付学校♪磐田。

2015-01-12 17:54:24 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。もらったパンフから旧見付学校について。
 明治7年10月に工事着手。明治8年8月7日に落成、開校。



 パンフのセピア色の写真では3階の窓がありません。沿革を見たら
 何回か保存修理工事を経て今の形になったようです。



 このまま明治のドラマとか映画とかに使えそうです。



 丸型時計の振り子が動いていてちょっとビックリ!



 昔の教科書や習字作品。色々あって見ていて楽しかったです♪
 これは掛け軸に書かれてた野菜と果物絵図。珍しいッス。



 鉛筆ではなく鉄筆です。何の道具?謄写版に文字を書くときに
 使うものです。謄写版(ガリ版)自体、いまの人は知らない?

 で、昔のおもちゃ♪お手玉、めんこにビー玉、おはじき♪



 しおりめんこなんて初めて見ましたよ。

 2回に上がると色んな道具が置いてありました。



 手回し扇風機なんて形がオモシロいです♪

 そしてめんこ繋がりで。



 うわ~、懐かしいキャラがいっぱい♪
 仮面ライダーにウルトラセブン。小さいものにスペクトルマン?!
 釣りキチ三平なんてマニアックすぎる??

 他にも色々、遊び道具があって子供の頃にタイムスリップでした。

 そして上の階に。



 ここは太鼓楼ということで太鼓を叩く場所だったようです。



 富士山方向を見たら、丁度、木の陰に隠れてました。。。



 ということで楽しかったんですけど、チョコッと注意点。
 階段が急なんですよ。入口でスリッパを履くのですが、
 これが脱げちゃうくらいに!!



 つまづかないようにご注意下さい。

 東海道のモニュ。姫街道の案内もあったので、もう1度磐田へ
 行きたいと思っている19なのでした。

 PS.
 磐田の観光案内は下記にあります。
 ようこそ自然と歴史が織りなす街磐田市へ「磐田市観光協会」
 http://www.kanko-iwata.jp/index.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする