19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~ドラマのロケ地検証?掛川。

2015-01-18 11:02:36 | お散歩王国=私の足跡
 おはようございます。まだ足がダルイです~。
 きのうのお散歩の余韻が残ってます。復活するまで
 きょう1日掛かるかも?

 ということで、きのうは「掛川歴史の散歩道」の
 さわやかウォーキングへ。



 掛川駅を降りると掛川花鳥園のペンギンさんがお出迎え♪
 みなもちゃん。ナゼか下を向いていることが多かったです。
 さて、歩き始めましょ!

 そして「けっトラ市」の会場です。



 けっトラとは軽トラックのことです。それに売り物を載せて
 販売するのがけっトラ市♪



 これってある意味、効率化的。だってトラックに載せてきて
 売り場はそのまま荷台で。閉店は荷台を閉めればOK。



 買いたいものもあったけど、やっぱり荷物になるので。。。
 前回同様「荷物になる~。」って声が聞こえてましたよ。
 JRさん、駅まで荷物配送をお願いします。

 さてさて、ここからは目的地まで一気に。



 大手門を通り過ぎ。たぶんこちらから写真撮ることない?



 門からの掛川城を撮って。二の丸、竹の丸もすっ飛ばし。

 やってきました。十九首塚。浅見光彦さんのロケ地検証。



 さあ、どうなってるのでしょ?



 あら?竹の柵はありませんでした。

 実は12月にテレビで平将門十九首塚が出てきたんです。
 そのときに同じようにテレビを見たharuさんからの質問で
「柵ってありました?」



 記憶&写真がなかったので今回掛川に行くとき見ようと。
 あれはテレビの大道具さんが作ったものだったようです。
 検証完了です。



 雰囲気よかったので竹の柵があってもよかった気が?

 その後はいつものコースを。



 天浜線の西掛川駅に電車が止まっていたのでパチリ。
 動かないかな?と橋の下を通ったときにガッタンゴットン。
 カメラを仕舞った直後なので写真撮れず…。



 その後は、資生堂アートハウス資生堂企業資料館を。

 ここは写真は撮れませんが、明治・大正・昭和・平成の
 化粧品やその瓶、当時の広告等が見られ、美術館として
 も見れて楽しいところです。



 その後は住宅街の中にある遠江塚へ。ここは掛川城主
 松平隠岐守定勝さまの供養塚だそうです。

 そしてひさびさの掛川花鳥園。前回は迷走で入れず…。



 若干リニューアルされてるような感じでした。



 スイレンの花がキレイでしたよ♪



 花の咲いているプールを見ていたら、あ!鳥さんがいる?!
 沈まないってことは鳥さんの体重は非常に軽い???


 
 大きな白い鳥さん。名前は何というのでしょ?
 ということでグルリ1周。ちょっとベンチで一休み。
 あとはゴールの掛川駅に向かうだけです。



 ということで11時35分頃にゴール。では予定通りに?
 と静岡に向かった19なのでした。続きます。ではでは~。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする