おはようございます。きょうはイイ天気になりそうですね。
きのうのお散歩。三島のさわやか。約15kmは体力的に
無理でしたので(最近お仕事で歩き過ぎて爆睡状態。。。)
掛川さわやかのときに見たお花で思い出した熱海へお散歩です。
まずは糸川のあたみ桜を見に♪

調べて見るとインド産の寒桜だそうです。
インドで寒桜!?なんか変な感じです。

まだ2から3部咲くらいでした。

でもキレイでしたよ♪

グルッと1周。糸川のドラゴン橋の意味がわかりました。
こうなってなんですね。
では次は梅に向かいましょ。熱海って坂道きついッス。

斜度9%って汗かきますよ。

そして到着。熱海梅園♪入口の梅がキレイに咲いてました♪


梅は桜と同じく2から3部咲くらい。でも十分楽しめました。
そして見たかったお花♪

蝋梅です♪キレイな黄色です♪

蝋梅って梅に似てるけど梅ではない?

微かに香る梅の香り。満開になったらまた来ようかな?

人だかりのところが?何を見ているのかな?と思ったら、
猿回しさんでした。お見事なバランスです♪
ということで梅園1周。ここまで来たので次に見たかった
場所へと行ってみました。

う~ん、斜度10%のところを登ってきたんですね。

そして到着、来宮神社♪

お参りしました。さて、ここで気になるところをパチリと。

何が気になるのか?それは?

神殿にハートマーク♪
テレビを見たときメモったんです。来宮神社にハートマーク♪
これは日本古来からある建築の仕方で「猪の目」というそうです。
半分の形がイノシシの目でこれが二つ合わさってできたもの。
イノシシのように強い力で魔除けをしてくれる。
他の神社仏閣にも見られるそうです。お散歩のときに探しましょ。

そして御神木の大楠。樹齢2000年越え!幹週は23.9m!
パワースポットですね♪
さて、その後は熱海の気になる場所を上ったり下りたりして確認。
熱海の坂道きついッス!そこはこんなところだったんですね。と
いうことでいつもよりも疲れた19なのでした。

きのうのお散歩。三島のさわやか。約15kmは体力的に
無理でしたので(最近お仕事で歩き過ぎて爆睡状態。。。)
掛川さわやかのときに見たお花で思い出した熱海へお散歩です。

まずは糸川のあたみ桜を見に♪

調べて見るとインド産の寒桜だそうです。

インドで寒桜!?なんか変な感じです。

まだ2から3部咲くらいでした。


でもキレイでしたよ♪


グルッと1周。糸川のドラゴン橋の意味がわかりました。
こうなってなんですね。
では次は梅に向かいましょ。熱海って坂道きついッス。


斜度9%って汗かきますよ。


そして到着。熱海梅園♪入口の梅がキレイに咲いてました♪


梅は桜と同じく2から3部咲くらい。でも十分楽しめました。
そして見たかったお花♪


蝋梅です♪キレイな黄色です♪


蝋梅って梅に似てるけど梅ではない?


微かに香る梅の香り。満開になったらまた来ようかな?

人だかりのところが?何を見ているのかな?と思ったら、
猿回しさんでした。お見事なバランスです♪

ということで梅園1周。ここまで来たので次に見たかった
場所へと行ってみました。


う~ん、斜度10%のところを登ってきたんですね。


そして到着、来宮神社♪

お参りしました。さて、ここで気になるところをパチリと。


何が気になるのか?それは?

神殿にハートマーク♪

テレビを見たときメモったんです。来宮神社にハートマーク♪
これは日本古来からある建築の仕方で「猪の目」というそうです。
半分の形がイノシシの目でこれが二つ合わさってできたもの。
イノシシのように強い力で魔除けをしてくれる。

他の神社仏閣にも見られるそうです。お散歩のときに探しましょ。

そして御神木の大楠。樹齢2000年越え!幹週は23.9m!
パワースポットですね♪

さて、その後は熱海の気になる場所を上ったり下りたりして確認。
熱海の坂道きついッス!そこはこんなところだったんですね。と
いうことでいつもよりも疲れた19なのでした。
