19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

ありんこ路の旅~予告編「さくら」

2012-02-10 12:58:48 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
ありんこ路先生からメールがありました。
タイトルは「さくら」です。
桜の花?桜坂?桜餅?さくら~(語尾が上がるは寅さん)、
気になる19からでした。(携帯からです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~突然ですが、旅してきまーす! 瀬戸内海を食べてキマス♪

2012-02-10 07:27:00 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 おはようございます。朝のニュースを見ていたらメールが入りました。
 また何かの案内メールかな?と思って見たら、ありんこ路先生からです。

おはよーございます(*^_^*)
2012年02月10日 07:14
「おはようございますm(__)m 突然ですが、旅してきまーす!先週から計画的に
 業務を推進した結果、奇跡的に本日はお休みを頂けましたー(^○^)」



「最初の列車は、もうすぐ引退する300系ッス('◇')ゞ
 ワタクシが乗れるのは、これが最後カモメ…(>_<。)

 ではでは、瀬戸内海を食べてキマスねー(^-^)/~~」

 なんと!先生、「食材探しの旅」に!!まるで「トリコ」のような!!!
 気をつけていってらしゃーいませ。更新は、、、帰って来てからですね。
 ではでは~。(たぶん先生、トリコはしらんでしょう。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知とでピリピリ見習い♪

2012-02-09 23:19:22 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれです~。午後はほとんどお休みなしで立ちっ放しでした~。
 で、本日のネタはこんなのです。

<カップヌードル 3分ゲーム - 日清カップヌードル|CUPNOODLE>
 http://www.cupnoodle.jp/game/3min/index.html

 RSSを見ていたら“3分間”の待ち時間でできるゲームがたくさんあると
 いうことで、「CUP BALLOON」気球で上を目指す と「SUPER ビリビリ道」
 これは、あの“電流イライラ棒”です♪をやってみました。

 気球の方は最初押しっぱなしでも上に行けますが、途中から、隕石とかが
 邪魔して上にいけませ~ん。レベルは「未知との遭遇レベル」でした。
 ビリビリ道は“ハマります!”。慎重になりすぎてしまってドキドキ!!
 レベルは「ビリビリ見習い」でした。

 ラーメンができるのが“アッという間”にできますが、ハマってしまって
 ラーメンが伸びそうな気がする19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“着合わせ”と“魔法の水”♪

2012-02-07 22:19:03 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 ひさびさの雨です。それも大雨でした。風が強くってカサが壊れそうでした。
 で、本日のネタ探し。ブックマークやメモをゴソゴソと。。。ありました。
 きょうの天気だと起こりませんね?

 だいぶ前のテレビで放送していました。静電気対策です。

「食べ物に食べ合わせがあるように着るものにも着合わせがある。素材には
 プラスとマイナスがあり、プラスとマイナスを組合わせて着ると静電気が
 起こりやすい。

 プラスはウール、ナイロンなど。マイナスはアクリル、ポリエステルなど。
 プラス同士、マイナス同士を一緒に着ることで静電気が起きにくくなることが
 わかった。革素材の手袋でドアノブに触れると帯電した電気が逃げるという。」

 ということで、服などの素材の着合わせで“静電気の発生が抑えられる”と
 いうことです。そのプラスとマイナスの素材についての表が出てましたので。

 帯電列表
 + ウール ナイロン レーヨン 綿 革 絹 ポリエステル アクリル -

 テレビの着合わせでは、ウール+ポリエステルで3880V、綿にウールで
 170Vと約95.6%も下がってました!で、もっとも発生しにくいのは
 天然素材の組み合わせ。帯電しないからでしょう。

 あと、歩くことでも静電気が発生する。それを低減するのは革靴。それと、
 接地面積が少ないハイヒールが帯電しにくいそうです。

 で、最後に出てきた「静電気防止の魔法の水」♪この水を掛けると、あら!
 不思議♪3420Vの帯電が190Vに~。魔法の水の正体は“リンス”。
 リンスの“保湿する(水分を保持する)”機能で静電気が起こりにくく、
 なるからだそうですよ。

 まだまだ、静電気の季節。痛い思いをしませんように。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤフォン疑問?

2012-02-06 21:38:24 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 ウトウトとしながら調べものです。こんな記事があったので。

<未来のイヤフォンは右も左も心配なし! : ギズモード・ジャパン>
 http://www.gizmodo.jp/2012/02/future-earbuds-wont-care-if-you-mix-up-left-and-right.html

 読むと一方向を感知するセンサーが入っていて、「耳を感知すればそれは
 左側イヤフォンに、何も感知できなければそれは右側イヤフォンとなります。」
 とのこと。

 うん?この文書からだと、左耳からイヤフォンを指すのが前提?もし右耳から
 指したらどうなるんでしょ?なんて疑問符が浮かびます??

 で、調べていたのは“イヤフォンの左右の長さがなぜ違うのか?”。
 いつ頃かしりませんが、左が短く右が長いですよね。ナゼでしょう?
 調べてみたら、こんな回答がありました。

「長い方は首の後ろに回して使います。そうすると、人に話し掛けられたとき、
 外すと首に掛けておけるからです。左右同じ長さの場合、通常、前から耳に
 掛けるのでポケットやカバンにしまう必要があるから。」とのこと。

 ほほ~、そんな理由があったんですね。納得です!と思った19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩ミニ~清水ドリプラ!マジックSHOW♪

2012-02-05 10:38:44 | お散歩王国=私の足跡
 さて、寒い中、電車で向かったのは清水のエスパルスドリームプラザです。
 HPを見たら、Mr.UME&MATSUさんのドリームマジックショー♪
 が午後から開催ということでしたので。

 そして、清水駅前銀座を通って行きます。うん?なんか募集してます。



「鉄火巻き日本一!」の巻き手と世話人の募集。帰ってから調べてみました。
 4年ぶりの挑戦だそうです。宮城県気仙沼市がただいま日本一。王座奪還の
 ために320mを目指す!参加費は500円で義援金とのことでした。

 そして10分前に到着~。さて、どんなマジックが見れるんでしょ?





 まずはUMEさんが出てきて、ステッキマジック。フライングステッキ?
 と思ったらバニッシュの方でした。それに続けて、MATSUさんが出て
 来て紐とシルク。その後、花を出して3枚ジャンボカードのマジック♪

 前の方にの子供達の「わかった!」の言葉にUMEさんの
 「わかった子は、お口にチャックね♪」これはメモメモです。

 そしてギロチン(腕を入れて切るやつです。)、子供とのやり取りが
 オモシロかったデスヨ♪「左手あげて」というと右手をあげる!
 「笑顔ね♪」と言って頬をあげる♪見ているのが楽しく写真は忘れました。



 次に大予言1から3。コメディです♪これは他でも使えるかも!?



 で次は本格フローティング・テーブル♪スゴイな~。いくらするんだろう?
 タネよりも値段が気になっちゃいましたよ。
 そして5本チャイナリングに色変わりハンカチーフ+シルクセレナーデ♪
 最後なシルクを集めて1枚のシルクで終了です。

 いや~、勉強になりました。コメディマジックもイイですね~♪
 話す方も練習しないといけないと思った19なのでした。ではでは~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩ミニ~ちょこっと富士川越え。

2012-02-04 21:08:28 | お散歩王国=私の足跡
 きょうは近くを2ヶ所、お散歩してきました。2つめがメインです。
 で、それを見れるまで時間がありましたので。



 まずは1つめ、富士駅の商店街から旧東海道を。



 歩いて行くと古いモニュ。大正五年って何年前?
 調べたら1916年、ということは?2012-1916=96年前?!!



 常夜灯発見。案内には「右の道がが正しい」と書いてあったけど、
 ちょっと行ったら分かれ道。どっち~。
 矢印がなかったのわかりませんでした。



 で、富士山の頭が見えたので、かりがね堤へ。
 ここからの富士山、キレイなんですよね~♪



 そして富士川橋前の水神社。いつも素通りですね。。。



 富士川橋を渡ります。



 橋の真ん中で富士山をパチリ。



 さて、ひさびさ、やってきました富士川楽座~。
 なぜ来たかって?単に前日に富士川楽座のHPを見たので。。。
 相変わらず、駐車場内も外も(東名側も市道側も)混んでました。

 もうちょっと早く着いていたら、ギネス認定のプラネタリウムを
 見れたんですけど。次回以降の宿題ですね。

 ということで、お土産物屋さんを見学。見ていると、ビックリするものが
 あるはあるは!写真はお店だったのと、人がいたので撮っていませんが、
 アニメ絵の付いた麩菓子。その名も「竹取富我志団(たけとりふがしだん)」
 と「沼津竜神富我志団(ふがしだん)」なんても物が売ってました!

 で、それ以上に驚いたのが「オリエンタル マツケンカレー」です!!!
 将軍様!なんという変わり様~!!!



 で、時間を見るとそろそろ次に移動する時間。では移動しましょう。と、
 思ったときに壁を見ると「漢字クイズ」。最初の方は読めましたが、
 真ん中以降は?ですよ~。魚へんに雷って“ぎょらい”?


 ということで、富士川駅へ。
 切符を買ったのは11:38
 電車の出発は11:39…。
 乗れませんでした~。
 で、寒いベンチでお昼まで
 座っていた19なのでした。
 短いですけど明日へ続きます。
 ではでは~。


 PS.
 今回歩いたのはこんな感じです。



 これはAppの「Map Pad」という無料のソフトです。
 <Map Pad - Apple>
  http://itunes.apple.com/jp/app/map-pad/id478731154?mt=8
 Googleマップに手書きでお絵かきできるんですよ。で、オフラインでも
 見れるので、行きたいところとか書き込んで遊べます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はノープラン。

2012-02-03 23:46:28 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 気づけば、もうこんな時間です。眠いっす。。。
 明日のお散歩はノープラン。どこ行くかは気分次第。
 “さわやか”のコースはちょっと遠すぎと寒そうですので。

 夕方からは、ありんこ路先生と静岡で飲みたかったですが、
 風邪気味ということで残念!静岡おまちパルがあったんですけど…。

 まあ、それはさておき、きのうは「なるほど!ハイスクール」に
 マリックさん登場。ガチバトルということでマジックしてました。

 やったマジックは、レモンの中にお札が入る。
 次に瓶に入る500円。焼き芋はひさびさのネタ?そしてガチバトル♪

 ハンカチを使ってやる100円の消失。このタネ、初代引田天功さんの
 小学生向けの本で見たような記憶があります。一応、自分のネタとして
 メモメモ。

 次はオレンジにサイン。それを袋に入れて見ずに一発で当てる。これは
 他の番組でやっていたので知ってました。これもメモメモ。

 最後はジョッキ割り。この種明かしはしてもらえませんでしたが、
 当たっていたら本当に種明かしをしてもらえたのでしょうか?と
 思う19なのでした。ではでは~。

 さて、メモったものは、皆さんが忘れたころにやってみましょう~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの~~度診断?!

2012-02-02 23:50:06 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 気づくと寝ておりました。最近、会社で歩き回っているのが原因でしょう。。。
 なるほど!ハイスクールにマリックさんが出ていましたね。そのことは次回に
 して、他のネタで。

 何気にgooのトップページに「あなたの「~~度」を知る心理テスト」という
 のが目についたのでやってみました。

 <「あなたの「~~度」を知る心理テスト」>
  http://oshiete.goo.ne.jp/liferecipe/docs/14704/

 簡単な問題に答えるだけです。やってみて下さいね~。
 私の怪盗は、違った回答は(a)でした。口下手は当たってます。
 色々考えちゃうから。。。とうことで、また眠くなりました。なさい~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄除けカムカムキャット♪

2012-02-01 22:43:05 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きのうの吉原毘沙門さんで、ありんこ路先生が購入した「招き猫」です♪



 黒い招き猫は魔除け厄除けの意味を持つそうです。他の色についてや、
 右手と左手、その他違いについて以下に載ってました。
 <招猫倶楽部:招き猫の豆知識>
  http://homepage1.nifty.com/manekinekoclub/kenkyu/chisiki.html

 招き猫の世界も“深~い”と思った19なのでした。
 これで“厄除け”は完璧?!

 PS.
 ちなみに“だるま”さんについても少し調べてみました。
 赤い色は魔除け、厄除けのようです。で白いだるまは紅白となるように。
 昭和以降になると、赤白色以外にも、黄色、緑色、金色等の色をが出て
 きました。最近の色とりどりは風水が入っているようですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅れて、毘沙門さん♪

2012-02-01 07:28:42 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おはようございます。しっかり、寝落ちしてました。ということで、
 きのうは、ちょっと遅くなりましたが、吉原の毘沙門さんに
 ありんこ路先生と行ってきました。



 3日の最終日の夕方でしたが(最終日は9時頃までのようです)、
 車で来る人が多かったですね。そう、今回は車で行ってます。

 駐車場は海の海岸側になります。毘沙門さんの裏手まで行けます。
 でも、舗装されていないので、車がほこりまみれで後が大変!?



 これって、辰年だからでしょうか?それとも毎年来ているのかな?



 来たときに取っている絵馬♪今年も笑顔ですね♪



 ということで、健康のために煙を浴びて、お参りしてきました。
 そして、おみくじを♪私は「吉」、ありんこ路先生は「大吉」!!

 大吉を引いたありんこ路先生に売り子のオジさんから
「兄ちゃん!これはイイよ!!お財布の中に入れておきな!
 お金がバッチリ貯まるから!!!」と言われていました。



 そうそう、表口の坂田菓子店さん。完売で閉店していました!
 毎回思うのですが、いつも開いていない坂田さん。この毘沙門さんの
 3日間で1年分の売り上げをするようです。凄いデスね!!



 その後はきんもくせいさんで、ありんこ路先生と飲んで来ています。
 おみくじや厄払い、旅などのお話をして、最後の〆はうどん♪
 お腹満杯と酔いで眠くって寝ちゃった19なのでした。

 PS.
 ありんこ路先生は“だるま”ではないものを買ってきています。
 そういえば“だるま市”の写真撮り忘れてました。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする