19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

そうそう♪あるある♪静岡の法則♪

2015-01-13 23:31:00 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。日曜日、ちょっと本屋に行ったときに
 買ってきました。静岡の法則♪



 読んでみると、そうそう♪あるあるです♪

校歌に「富士」「富士山」が入っている。
 確かに小中高と富士が入っていたと思います。

「静岡茶」というものはない。
 そうなんです。静岡茶は静岡県各地のお茶ありますけど。

 雪が降ったら授業そっちのけで遊ぶ。
 山に近いところは降りますが、滅多に積もることがありません。
 10年に1度くらい?

関係ないイベントに地震体験車が来る。
 これは本当です。色んなイベントに行ってますからわかります。

二時間ドラマの犯人がやたらと逃げてくる。
 伊豆の方は岬が多いですから。

割と簡単に月旅行ができる。
 月旅行はありんこ路先生と佐久間に行ったときに見ました。
 芋掘もありましたよ。

「×」をペケと言う。
 ものさしを線引きというのと同じく、バツとペケと言ってしまう?
 などなど。

 静岡県って不思議なところかもしれませんね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~旧見付学校♪磐田。

2015-01-12 17:54:24 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。もらったパンフから旧見付学校について。
 明治7年10月に工事着手。明治8年8月7日に落成、開校。



 パンフのセピア色の写真では3階の窓がありません。沿革を見たら
 何回か保存修理工事を経て今の形になったようです。



 このまま明治のドラマとか映画とかに使えそうです。



 丸型時計の振り子が動いていてちょっとビックリ!



 昔の教科書や習字作品。色々あって見ていて楽しかったです♪
 これは掛け軸に書かれてた野菜と果物絵図。珍しいッス。



 鉛筆ではなく鉄筆です。何の道具?謄写版に文字を書くときに
 使うものです。謄写版(ガリ版)自体、いまの人は知らない?

 で、昔のおもちゃ♪お手玉、めんこにビー玉、おはじき♪



 しおりめんこなんて初めて見ましたよ。

 2回に上がると色んな道具が置いてありました。



 手回し扇風機なんて形がオモシロいです♪

 そしてめんこ繋がりで。



 うわ~、懐かしいキャラがいっぱい♪
 仮面ライダーにウルトラセブン。小さいものにスペクトルマン?!
 釣りキチ三平なんてマニアックすぎる??

 他にも色々、遊び道具があって子供の頃にタイムスリップでした。

 そして上の階に。



 ここは太鼓楼ということで太鼓を叩く場所だったようです。



 富士山方向を見たら、丁度、木の陰に隠れてました。。。



 ということで楽しかったんですけど、チョコッと注意点。
 階段が急なんですよ。入口でスリッパを履くのですが、
 これが脱げちゃうくらいに!!



 つまづかないようにご注意下さい。

 東海道のモニュ。姫街道の案内もあったので、もう1度磐田へ
 行きたいと思っている19なのでした。

 PS.
 磐田の観光案内は下記にあります。
 ようこそ自然と歴史が織りなす街磐田市へ「磐田市観光協会」
 http://www.kanko-iwata.jp/index.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~天神♪学校♪色々磐田♪

2015-01-11 11:27:54 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。まだ足がダルイです。歩数計を見たら3万歩を
 少し超えてましたからね。きのうはお散歩の途中、色々ありました。
 


 宮八幡宮さん。トクトク情報では木札をもらえるとのことでしたが、
 お参りに行ったときには「あと数人で。」ということで終了でした。。。



 「今度は早く来てね。」って、無理ですわ。

 その後は見付天神に向かいます。歩いていると東海度の見付宿を
 前面に出した木戸風モニュメントなどもありました。

 そうそう、写真は撮り忘れですが磐田からも富士山見えましたよ♪

 さて、ここで色々のその1。
 見付宿通りを又一庵さん、井口製菓さんと通過。黒の小さい手袋を
 ウェストポーチに入れたはずが入っていない!たぶんカメラの出し
 入れのときに落とした模様。。。コースが同じだから天神様の後に
 見つかればいいか?



 そして到着。見付天神のあと押し坂。天神様まであと少し。



 今年も1年健康で過ごせますように。うん?これは初詣かな?

 本殿の両サイドに願掛け牛さんがおりました。





 帰って来てから知ったんですけど。あのゆるキャラ「しっぺい」の
 モデルになった霊犬「悉平太郎」さんの像があったようです。
 場所は赤鳥居の近く。気づきませんでした。。。

 天神様の次は旧見付学校に。その途中に見つけましたよ♪
 落とした手袋♪反対側見つつあるいていたら、黒いもの発見!
 あれだ!と行ったら落とした手袋でした♪

 そして色々その2。信号待ちをしているときに「窓枠ネコ」発見♪



“ゆっくりと、日なたぼっこも出来ないニャ。”って感じ?



 そして久々の東海道モニュ、ゲット~♪



 そして到着。旧見付学校~♪
 中については別に紹介します。ここで20分くらい使ったかな?



 いこいの茶屋さんの横に入口だけの門…。ここに何があったの?

 その後はかぶと塚公園。公園の日かげの池。凍ってましたね。

 そして磐田の青果市場へ。いつも思うのですが、買うと荷物に
 なっちゃうので駅まで持って行ってくれるシステム。JRさん
 考えてくれないかな?

 歩いている人も「荷物になっちゃうから」って言ってましたよ。



 そして本日2つめのモニュ中泉宿ゲット♪



 その後は町中を歩いてきよめの池へ。ボランティアの方から
 パンフをもらいました。ここは2009年10月に中泉歴史公園に
 なったようです。

 さて、ここで色々その3。迷走です。歩いて行くと前方の人が
 立ち止まります。どうも道を間違えた模様。確かにマップの道を
 行き過ぎた感じ。そう言えば途中で矢印見た気がします。



 少し戻ると矢印発見。どうも矢印看板が風で向きが変わったらしく、
 見えない角度になっていたのが迷走の原因のようです。
 歩いていたらJRさんのサポーターらしき人が車でその位置へと
 向かっていくのが見えました。


 
 そして西願寺さん。ここに来る途中、コースを逆に歩く人?



 ということで、ジュピロロードに戻って来て12時頃にゴールした
 19なのでした。ということで、今年のお散歩も迷走が多いのかな?
 と思っちゃいましたよ。ではでは~。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~年の初めのためしとて♪

2015-01-10 23:33:42 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。本日は今年最初のJRさんの
 さわやかウォーキングで磐田へ行って来ました。



 色々とありましたが、オモシロかったです♪



 その後にUささんへの“おみや”を見つけに浜松へもチョコッと。
 危ない調味料を発見!これは是非Uささんへ買わないと!!と購入。
 それを持ってお年始できんもくせいさんへ。帰って来たら爆睡でした。

 ということで、お散歩の詳細は明日へ。オヤスミなさい~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の風物詩?光る物体!?

2015-01-09 23:33:59 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。金曜ロードショーの妖怪人間ベムを見てました。
 やっぱり、ベラは杏さんのハマリ役ですね。ベムの亀梨くんはカッコ
 良すぎです。どちらかというと柄本さんがアニメに近い感じ?
 鈴木福くんもまだ“あどけなさ”満開でした♪

 ちょっと切ないストーリーでしたけど、良かったデスよ♪
 さて、日記の方はそれとは関係なく。。。

 きょうは“光る物体”を朝と昼と夕方近くに見ました。
 冬場、多いんですよね。UFOじゃあございません。飛行機かと?
 たぶん太陽が低い位置で出てくるので飛行機の機体に光が当たり
 光っているんだと思います。

 以前にも同じようなことがあって日記に書いてます

 写真を撮りたいと思ったけど手元にあらず。。。
 今度見かけたら直ぐに写真を撮れるように取り出しやすいところに
 カメラを入れておこうと思った19なのでした。ではでは~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~駿府96♪その五。ラスト?

2015-01-08 22:46:02 | お散歩王国=私の足跡
 晴れた日に駿府九十六ヶ町の町名碑のモニュをゲットしてきました。
 
【上魚町】



“かみうおちょう”でしょうか?下魚町もありましたからね。
 ここはお花でキレイにでしたよ。

【茶町】



“ちゃまち”?う~ん、モニュの汚れが気になります。

【上桶屋町】



“かみおけやちょう”?これは比較的、キレイなモニュでした。
 
【土太夫町】



“どたゆうちょう”?これも読めないです~。

【柚木町】



“ゆのきちょう”?静鉄の柚木駅とは別です。

【御器屋町】



 …、読めません。。。“お”の後は“うつわ”?おうつわやちょう?

【馬場町】



“ばばちょう”と思ってたんですけど、“ばばんちょう”のようです。



 さて、残りは何個でしょうか?
<駿府九十六ヶ町の町名碑を巡る | 歴史さんぽ | 静岡市の文化財>
 http://www.shizuoka-bunkazai.jp/walk/page_003.html

 今度、マップを自分で作りましょ♪ではでは~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~見ているのに見えていない?

2015-01-06 21:39:27 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。きょうはチョッと変な天気でしたね。
 朝は曇り、昼間は雨。夕方は止んで寒かったです。
 明日は晴れてくれるといいな。

 さて、お正月にちょっと静岡へ行ったときに写真を撮ってきました。

 静岡古絵図



 お正月の静岡新聞に出ていたんです。あら?こんなのありました?
 ということで撮ってきました。場所は駿府城公園の坤櫓
 (ひつじさるやぐら)のお堀の方です。



 だいぶ前からあったのですが、ナゼか?記憶に入っていません??
 どうしてかな?そう言えば以前にもありました。身延線の歩道橋

 多分、他のことに気を取られていて歩いているからかもしれません。

 もうひとつ見えてなかったもの。それは静岡県庁にありました。



 ドコが?見えていなかったのか??それはですね。



 窓の手摺り部分が「富士山」だったんですよ!
 いつ変えたんでしょ?

 何気なく見ているものでも変化あるかもしれない?と思った
 19なのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な会話をしちゃました!

2015-01-05 19:33:01 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。きょうはお天気もよく風もなく暖かかったですね。
 明日もこんな感じだといいんですけど。

 さて日記の方なんですけど。
 本日富士駅で歩いていたら、チョッと変わったオジさまに会いました。
 こんな会話をしてます。

 オジさま 「ちょっといいですか?」
 ワタクシ 「はい?」
 オジさま 「富士山が紅く見えるんですけど、そう見えますか?」
 ワタクシ 「はい??」富士山を見て「紅く見えますよ。」
 オジさま 「良かった。ぼくの目がおかしくなったのではなかった。」
 ワタクシ 「(なぜこんなことを聞いたの??と心の声)」



 オジさま 「なぜ紅く見えるのでしょ?」
 ワタクシ 「それはですね。夕焼けが富士山に映ってるんですよ。」
 オジさま 「そうなんですね。ありがとうございました。」

 本当にホント。こんな会話をしたんです。オジさまは、どう見ても
 ワタクシよりも年齢が上の方で普通の方。う~ん、ナゼ~???

 そう言えば年末にもこんな会話をしました。

 韓国の人 「スミマセン。私ハ韓国人デス。」
 ワタクシ 「はい?」
 韓国の人 「トイレ、ドコデスカ?」
 ワタクシ 「え!?確かあちらの方にあったはず。あ、あの化粧室が
      トイレですよ。」
 韓国の人 「アリガトゴザイマシタ。」

 これも本当の話。スーパーの中だったんですけど、ナゼに私に
 聞いたのでしょ??他にも人がいたんですよ???

 思い起こすと他にも道を歩いていたらトラックの運転手に国1への
 道を聞かれ、お散歩のときにも道を聞かれたんですけど地元じゃあ
 なかったのですみません。と謝ったりして。。。他にも色々。。。

 ナゼか人に道とか聞かれることが多いんですよね。そんな顔してる
 のか?そんなオーラを出しているのか?と思ってしまった19なの
 でした。もしかすると聞きやすい顔かもしれませんね?ではでは~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろオフィステンプレート♪

2015-01-03 23:19:21 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。本日もゴロゴロ寝正月♪
 アパートに帰る頃は体重増えてるでしょうね…。
 日記の方はそれと関係なく。

 windowsストア・アプリで家計簿のようなものないかな?と
 調べたんですがイイものが見つからず。記載するだけなら
 エクセルでもいいか?

 そうだ。テンプレートがあるかもしれない!と検索したら
 ありました。で、検索しているときに面白いテンプレート
 を見つけました♪

 タイトルを押すとオフィスのテンプレートへ行けます。

 週刊誌風チラシ



 結婚式のときとか使えそう。漫画雑誌男の子&女の子編も
 作って欲しいです。

 学生クイズ



 作りを変えれば色んなジャンルができますね♪

 変化する写真クイズ



 これはテレビに出てくる脳トレの「アハ」ができます。
 そっか!これタブレットを使ったマジックの出現や消失に
 使えるかも?!

 探すとまだ使えそうなテンプレートがありそうです。
 見つけたらまたアップしますね。ではでは~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先箱根いいかも♪

2015-01-02 13:36:01 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おはようございます。箱根駅伝を見てました♪
 ナゼか見ちゃうんですよね。やっぱり、リアル・ドラマがあるから?

 そんなことを考えながら「箱根駅伝」で検索していたら、こんなHP
 を発見!

 箱根駅伝ミュージアム -長きに渡る箱根駅伝の歴史を展示-
  http://www.hakoneekidenmuseum.jp/index.html

 こんなところがあるんですね。知らなかったです。で、ページを見て
 いると下の方に「箱根全山」の文字。え!?箱根に金山(きんざん)?
 よく見たら「金」ではなく「全(ぜん)」でした。。。

『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 - 箱根町観光情報ポータルサイト
 http://www.hakone.or.jp/

 見ていたら行きたくなったのと、ありんこ路先生との会話「佐久間
 なくして強羅なし!」の言葉を思い出した19なのでした。
 「行きたいところ♪」にクリップです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます♪

2015-01-01 17:47:05 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 本年もよろしくお願いします。
 静岡新聞にARの動く新聞「スマホで動く静岡六景」が載っていたので
 アプリをダウンロードして見てみました。



 写真の白糸滝が動き、へ~♪観光案内とか道案内とかあるといいかも。

 でも大きな写真で繋がらなかったです。カメラ解像度不足でしょうね。
 そろそろ新しいi-pod touchに買い替えの時期かな?ではでは~。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする