夏休みです! 夏休みと言えば、子どものころは楽しく開放感あふれて、自由な気持ちで過ごせた期間でした。
扇風機も中流家庭と呼ばれるほとんどの家庭には、あるか無しかのそんな子ども時代のことを思い浮かべると、今の夏の気温とは格段に涼しく過ごしやすかったように思います。地球の温暖化が実感されます。
ひまわりが似合う暑い夏のころ、私は二番目の子どもを出産しました。
ちょうど、アポロ11号が人類初の月面着陸をして画像を全世界に放映しました。同時通訳なんていう能力を発揮する人も現れました。深夜から早朝にかけてテレビ中継された人類の「月面への第一歩」の中継放送を、私のお腹の中で聞いていた二番目のベイビー。
歴史的な瞬間を見たいと、夜更かしをして、普通の方の何倍も暑く感ずる妊産婦の太めの身体で、テレビ画像を見ていました。
あとで月面着陸はトリックだとか騒がれましたが、その時は興奮して見た覚えです。
だから出産予定日より10日も前に少し慌てた様子で、「初めまして、私があなたのベイビーよ!」と人間の世界に生まれてきました。
その子は二番目の夏生まれの女の子。(最初の子は秋生まれの女の子。)
二番目の娘の誕生日に、ちょうど訪問できました。普段はお勤めをしているので、邪魔にならないように、孫たちの生活時間も崩さないように、私は気を使って訪問を遠慮しているのです。娘夫婦は「そんなこと気にしないで度々来て下さいよ」と言うのですが、遠慮と言えば美しいですが、上の娘より遠いということもありました。
ママやお祖母ちゃんになると、ロウソクを年の数だけ飾ることは大変です。夕食後の生クリームケーキじゃメタボリックシンドロームになっている私に嫌われると、本当に頃合いのケーキ! 少し小ぶりだからロウソクは一本を10歳分?いや、まだまだあるはずですが?
それは立てないことにしましょうね。
アポロ計画の話をしているのだから、それ以上言う必要も無いですね。
みんなで6等分としました。残った1つは誰がたべたでしょう? 忘れましたが生クリームはやっぱり美味しい。たまにはケーキを食べることはいいですね…! みんなのお顔を見ながらね。