いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

いわき・ヤマナシの花が満開!!

2010-05-03 05:16:59 | 韓国料理研究会

ヤマナシの古木の花が満開!!

いわき市の保存樹木に指定され、
「指定番号17 ヤマナシ」が
満開とのTさんのお話で、
初七日で遠方から来ていました子供と撮影に出かけました。
上記のように満開で豪華絢爛に咲いていました。

ヤマナシは
中国・日本の温暖地帯に育つ樹木で、
山腹から谷すじの湿っぽく明るい土地に自生します。
普通私たちが食べる「梨」はこれを基に栽培され園芸品種化されたもので、
多くの品種が作られてきました。
上記の写真のヤマナシは自生されたものではなく植えられたもののようです。

所在地:いわき市内郷小島町花輪
指定:昭和53年3月10日
樹高:17m
幹周:1,9m

いわき市には現在、
75本の保存樹木、
24か所の保存樹林が指定されています。
大事にしていきたいですね!!

たけのこを掘り、ワラビも採り(今年は遅い)
おいしくいただきました。
Tさんごちそうさまでした。

今日はこれから
配偶者も介護に1日の休みが出来ましたので、
笠間で行われています
陶人祭・・・29回続いています笠間焼の展示会に
配偶者と行ってきます。
3年ぶりになります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする