庭の「どうだんつつじ」です。
清楚な感じのところがいい花です。
今月のCILいわきの例会でした。
参加者は少なかったけれども盛り上がりました。
「フリーソフト・インプレス」を使用した
プレゼンテーションを学びました。
インプレスとは
オープンオフィスのプレゼンテーション用無料ソフトです。
マイクロソフトのオフィスと互換性があり、
今回ためしてみましたが、十分使えました。
なぜ「インプレス」かといいますと、
普通のマイクロソフトのパソコンではワード・エクセルは入っていても
パワーポイントは入らず、個別に購入しますと高い。
そこで考えた結果
無料ソフトでパワーポイントでも互換性のある「インプレス」にたどり着き
学ぶ事にしました。
大学でも使われているようでした。
素人が使うには問題ないようなソフトのようです。
1)プレゼンテーションウイザード
2)レイアウト選択
3)タイトルの挿入
4)書式の変更
5)フォントギャラリー(ワードのワードアートに相当)
6)画像の挿入の拡大縮小
7)スライドの挿入
8)箇条書きと行頭文字の変更
9)表の作成
10)グラフの作成
11)動画の挿入
12)アニメーションの設定
13)画面の切り替え
14)スライドショー
15)マスターページ
16)印刷の仕方と保存の仕方
最後に
インプレスのダウンロード・インストールの仕方を学ぶ予定でしたが、
皆さんベテラン。
簡単にレジメを渡し説明をして
表の作成・グラフの作成・動画の挿入・アニメーション・画面の切り替え・
音の作成・スライドショーの設定
などを重点で学びました。
皆さんパワーポイントを使っていた方ですので、
マスターが早く、
きれいなスライドショーが完成し
使いやすいソフトだと好評の内に終了しました!!