2日いない間に「あじさい」の花も多彩に。
いろいろな種類を楽しむ。
花の小さいものは
数の塊で。
淡い色が出ないのが残念。
「あじさい」の色は
土により微妙に異なるといわれている。
様々な表情が見ていてあきない。
「しそ」も種がこぼれて庭中に。
真夏に「しそ」ジュースとして使います。
2日いない間に
「あじさい」の花が本格的に咲き始めてきました。
ちょっと
撮影を。
見ていてあきがこない!!
2日いない間に「あじさい」の花も多彩に。
いろいろな種類を楽しむ。
花の小さいものは
数の塊で。
淡い色が出ないのが残念。
「あじさい」の色は
土により微妙に異なるといわれている。
様々な表情が見ていてあきない。
「しそ」も種がこぼれて庭中に。
真夏に「しそ」ジュースとして使います。
2日いない間に
「あじさい」の花が本格的に咲き始めてきました。
ちょっと
撮影を。
見ていてあきがこない!!
今年・初生りの家庭菜園
「きゅうり・なす」を今朝、収穫しました。
かわいらしいです。
今年最初の家庭菜園の
きゅうり・なすの味はどうなのか
夕食に出るのでしょうか。
挿し木しまして、
今年・初めて花を咲かせました。
なかなかブルーの色が出てないのが残念。
きれいな種類です。
来年再来年が楽しみです。
2日間留守にした間に
庭の花は一段と
「あじさい」のオンパレードに。
「なす・きゅうり」も初生りで収穫しました。
2日間の年金の講義は疲れたが
美人講師のA先生の熱心な講義で、
受講生も集中できたのでは。
1月に生まれた孫の顔を見てきました。
寝返りを打てるようになり
2週間前と様変わりなのにびっくりさせられます。
日めくりカレンダーから:
☆知識の割に
知恵が足りない
山口県 会社員の方
どきっっとする言葉です。
インターネットで簡単に知識を手に入る時代
考える力が衰えたように感じられるこの頃です。
考える読書をしなければと。
風邪もほぼ卒業しましたので、
集中力を高めないと
朝からピッチを上げています。
土曜日、5時過ぎ、
神田明神に参詣してきました。
まだ明るいので、参拝の方もおられました。
東京都心一〇八町会の総氏神様ですから。
正式名称は神田神社。
お茶の水駅周辺の風景。
土曜日の夕方でしたので人では多かった。
土・日と2日間
12時間の「年金」の学習を東京で。
今年度は特に
年金の法改正が多かった年度で、
今まで正しかったことが、
一気に覆る例も多いので、
学びがいのある2日間でした。
風邪気味なので、
この2日間の緊張は堪えた。