いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

ラトブの飾りもの・・・いわき

2015-11-06 21:16:13 | 日記

 


入口の上には
こんなものが。

今日は
平成27年度の
社会保険労務士試験の合格発表が。

合格率、合格者が異常に低いのに驚く。

約4分の1弱に激減。
第47回の中でも
異常な結果ではないでしょうか。

合格率2,6%
合格者1,051人

男:67,2%
女:32,8%

最高齢:77歳
最年少:21歳


社会保険労務士が必要な時に
これ以上いらないとは。

いらないのなら、
はっきり、受ける時に今年の合格者は
このくらいの人数ですと。
でないと受験生は
例年より何分の1に減らされてはたまらない。

こう国に振り回されては
受験生がかわいそうです。
来年
又受験生が激減するのでしょうね。

明日、明後日
浦和・東京での勉強の武者修行に出かけます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝たばこ火災をふさぐ・・・消防庁より

2015-11-06 10:04:39 | 日記

「たばこ火災防止キャンペーン」の一環で
寝たばこが心配の巻きです。


寝たばこを防ぐ三ヵ条です。
特にこれからの季節、
タバコを吸われる方は
注意したいですね。
いのししは
一切吸ったことはありません。
スポーツ選手には厳禁でしたから。

秋晴れのような
暖かいいわきのお天気です。

二日間、
配偶者が家庭菜園・庭木の片づけをしてくれましたので
庭がさっぱり。
感謝しました。

いのししはラトブにて
成年後見制度関係の書類を
読み込んでいました。

ラトブ入口にて
たばこ火災防止キャンペーン!!

寝たばこ火災を防ぐ
  三ヵ条

1)ふとんで吸わない
2)灰皿には水を入れて
3)消えたかどうか絶対確認!

住宅火災のうち
最も多くの死者を出しているのが
「たばこ」が原因火災です!!

 

日めくりカレンダーより

☆「やればできる」ではない。
 「できるには 
  まずやること」だ。
   匿名希望の方

筆者が学生時代に学業に励まず
もんもんとしていた時に、
同級生からいわれた一言です。
できるには着手することが大前提。
そして
実行され続ける過程で
「できる」という状況に達成するのだと。

いい言葉ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする