いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「キャロット・ラぺ」は鮮やか・・・飯村直美料理教室

2015-11-22 19:52:42 | 飯村直美料理教室

「キャロット・ラぺ=ニンジンサラダ」彩り鮮やか。


健康にやさしいメニューでした。


塩でしんなりしてきました。


あっという間に仕上がりました。

<キャロット・ラぺ>

材料(5人分):

ニンジン・・・・・2本
ドライプルーン・・8個
クルミ・・・・・・大匙2
塩・・・・・・・・小さじ3分の1

A調味料:

粒マスタード・・・・大匙1
白ワインビネガー・・大匙1
はちみつ・・・・・・小匙2分の1
オリーブ油・・・・・小匙1

作り方:

1)ニンジンは長さ4cm(太めに切ります)の千切りにし、
  塩で軽くもんでおきます。

2)ドライプルーンは1個を3つに切っておきます。
  クルミは手で割っておきます。

3)1)のニンジンから出た水分を絞って、ボウルに入れ、
  2)とAと混ぜたものを加え、
  よく混ぜましたら、出来上がりです。

☆オレンジの皮をむき、
 身だけにして3つくらいに切り
   混ぜてもおいしいです。

飯村先生
ありがとうございました。
来月で今年の料理教室も終了です。
なんのメニューになるのでしょうか。

今日の「恵比寿講祭 6回目」
は賑やかで楽しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さつまいものポタージュ」をおいしくいただきました・・・飯村直美料理教室

2015-11-22 05:58:08 | 飯村直美料理教室

「さつまいものポタージュ」をおいしくいただきました。
今の季節、さつまいもの季節です。


今回の健康にやさしいメニューでした。


さつまいもの季節。
おいしいです。


だんだん仕上がる。
寒い時には最高。体が温まる。


最後の飾りつけに。
いのししが作りました「紫さつまいも」。
紫がきれいに出ました。

<さつまいものポタージュ>

材料(4人分):

さつまいも・・・・・250g
玉ねぎ・・・・・・・4分の1個
水・・・・・・・・・3C
牛乳・・・・・・・・1C
コンソメ顆粒・・・・10g
オリーブ油・・・・・小匙1

生クリーム・・・・・4分の1C
粉チーズ・・・・・・小匙1
はちみつ・・・・・・小匙1
塩・・・・・・・・・少々
ホワイトペッパー・・少々
シナモン・・・・・・少々

作り方:

1)さつまいもは皮をむき、イチョウ切りにし、
 一度水にさらしてから水気を切ります。
 玉ねぎはみじん切りにします。

2)鍋にオリーブ油とバターを弱火で熱したら、
 1)の玉ねぎのみじん切りをしんなり炒め、
 次にさつまいもを加え炒めたら、水を加え沸騰させ
 アクを取りましたら、コンソメ顆粒を加え
 さつまいもがやわらかくなるまで中弱火で煮込みます。

3)2)に牛乳を加えて一人立ちさせて、火を止め、
 粗熱を取ります。

4)3)をミキサーにかけ、なめらかになりましたら
 鍋に戻し、火を弱火にかけ、塩・ホワイトペッパー、
 粉チーズを加え、はちみつ、シナモンも加え、
 火を止める前に生クリームを加え仕上げます。

いのしし宅でも
今の季節、さつまいも収穫後から
定番料理。
体も暖まるし、体に優しいです。

これから
薄磯のかねまん本舗さん駐車場にて、
みんなで祝おう恵比寿講 6回目に参加。

「なるほど歴史塾」では
さんまのポーポー焼き担当します。
行って楽しんできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする