いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

刈り入れ後の田んぼ風景の違い

2017-10-31 09:13:09 | 日記

いわきと小野町では
稲刈り後の田んぼ風景が違うようです。


前の画面と後ろの画面が稲を干している姿が違うようですが。
いわきでは前の画面のほうが一般的ですが。


小野町に入ると
このような風景が。
聞いてみたことはないのですが、
何か違いがあるのでしょうか。
夏井の千本桜あたりは
両方が入り乱れているようですが・・・・

稲刈り後の風景が
いわきとは少し違う夏井千本桜の田んぼ風景。

一度聞いてみようかと思っていますが
まだ聞いていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈り入れしていない田んぼが目立つ

2017-10-31 09:05:24 | 日記

お墓から撮影した風景から。
父の命日には
例年ですと
刈り入れしていない田んぼはみられないのですが、
今年は見られます。
夏井千本桜近くの田んぼでは
まだ半分くらいが刈られていないような風景でした。


先日の台風の影響で
田に水もあり、稲も風で倒れていますので
刈るにはもう少しかかるのではないでしょうか。

例年には
稲刈りも終了している時期ですが、
今年は台風・長雨の影響でしょうが
まだまだという感じでした。

早めに刈り入れと行ってほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈り終え後の田園風景・・・・夏井千本桜近く

2017-10-31 08:47:24 | いのしし君一家

少なくても江戸時代から続く
刈り入れ後の田園風景です。
続けていきたいですね。
お墓詣りの時には
この視点から撮影しています。
今年はまだ刈ってないのも見えますが・・・・


亡き母の実家風景。
今年はまだ刈り入れがしてない田んぼも多く見受けられました。
台風・長雨と。


田んぼは刈り入れがすんでいますが。

昨日、
台風後の影響で風が強かったですが、
配偶者と父の命日のお墓まいりをしてきました。

例年と違い
今年はまだ稲を刈っていない田んぼがめだちました。
収穫量・品質に影響は出ないのでしょうか。

今年の新米を
1年分購入してきました。
在庫があるので
いのしし宅では新米の味はもう少し先になります。
保管して精米していただきます。

1年分保管していた影響で
3.11には助かりました。

米・水等、必要なものの保存は
忘れないようにしたいです。

日めくりカレンダーより
☆自分しか知らない
 自分がいる。
  他人しか気付かない
 「私」がいる。
    秋田県 会社員(福祉業)の方

大事な視点ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする