じゃがいも畑に花が咲き始めました。
もうすぐ畑一面に花が見られます。
配偶者の実家に借りています畑の
昨日の夕方のじゃがいも(北あかり)畑の状況です。
種芋10Kgを植えました。
草むしりのかたわら撮影してみました。
天気不順にもかかわらず写真のように順調に生育し
花が咲き始めました。
もうすぐ畑一面に
花が咲きそろう風景がみられます!!
じゃがいも畑に花が咲き始めました。
もうすぐ畑一面に花が見られます。
配偶者の実家に借りています畑の
昨日の夕方のじゃがいも(北あかり)畑の状況です。
種芋10Kgを植えました。
草むしりのかたわら撮影してみました。
天気不順にもかかわらず写真のように順調に生育し
花が咲き始めました。
もうすぐ畑一面に
花が咲きそろう風景がみられます!!
昨日の庭のじゃがいもの現況です。
じゃがいもは順調に花を咲かせました。
上に少し見えます鉢は「なす=漬物用」を植えてビニールで
風と寒さを保護している所です。
「なす」は鉢植えでも十分ですので、ベランダでもOKです。
庭の家庭菜園も、
このところの天気の不順にもかかわらず、
順調に生育しているようです。
上記はじゃがいもが花を咲き始めている様子です。
種類はメークイーンです。
その他の野菜は、
きゅうり・なす2種類・ズッキニー・パセリなどです。
実家の借りています畑では
じゃがいも=北あかり・さつまいも2種類など。
出番を待っています野菜たちは
ゴーヤー2種類・カラーピーマン・ししとうなどです。
これから秋まで、
これらの手入れも大変ですが、
計画的にしないと・・・・・
家事と同様、限度がありませんので・・・・・
しかし
無農薬・新鮮な野菜の魅力には勝てません!!
努力は報われる野菜たちです!!
「白水阿弥陀堂」は福島県内の建造物では唯一の国宝です。
阿弥陀堂周りは国指定史跡です。
子供時代には遊び場で、いたずらしたところですが・・・・・
「いらくさ」様が、5月26日、
いわきを詠んでブログに載せていただいています。
http://terayamahe.seesaa.net/(てらやまへメール)
エメラルド
エメラルド
合唱団が
るるるるる
いわき平の
風丸めてる
ベランダが
ベランダが
指定席です
組曲は
森青蛙
ら行で明ける
昨日まで
昨日まで
おたまじゃくし
だったから
蛙は皆
いきなり歌う
季節感あふれます。
ありがとうございます。
昨日同様、
冬に戻ったような寒い一日になりそうです。
人間も・植物も対応に追われます。
異常気象なのでしょうか。
気象庁の3か月予想も
今年の夏は暑くない予想のようですから・・・・・
2週間で、「ワードステップ2」を終了しました。
「御請求書」を作りました。
いわきでは、昨日は雨上がりで夏のような暑い天気でしたが、
昨夜また、雨が降り、今朝は上がっていましたので、
早速草むしり。
途中、雨がまた降り始めて中止。
ブログを書き始めています。
シニアパソコンクラブでは、
「ワードステップ2」として2週間かけて
上記の「御請求書」を完成させました。
段々使えるようになってきます。
参加者は30名を越える状況が続いて
うれしい半面、進めるのは大変です。
表組みを使った実用書類を作るとして、
「御請求書」を学びました。
☆日付けを自動入力する
☆あいさつ文を自動入力する
☆罫線を引く
☆表組みを挿入する
☆行の高さ・列の幅を調整する
☆セルを結合・分割する
☆行や列を挿入・削除する
☆セル内に文字を入力する
☆セル内の文字の配置を変える
☆セルに色をつける
☆セル内に罫線を引く
☆罫線の種類や太さを変える
☆表内の数値を合計する
☆表組みの大きさや位置の変更
などの基本的な文書の作り方を学びました。
ここまで出来ればかなり使えるようになります。
みなさん、
毎回新しい事を学ぶのに一生懸命です。
学ぶのに年齢は関係ないのですね。
学びたいとき学ぶことが大事なのですね。