ミニ荷風第19号
とまりぎ
Adagioは休刊になってしまったが、この東京時間旅行ミニ荷風は東京の交通100年にあたり力が入っている。
夏目漱石の小説にも出てくる路面電車の本郷から小石川の傳通院、永井荷風生家跡が金剛寺坂あたり、傳通院下の稲荷前には幸田露伴旧宅跡など。
都電荒川線の大塚駅前から荒川遊園地前まででは飛鳥山を中心に、都営地下鉄蔵前駅からは蔵前橋や厩橋と駒形橋周辺、昔の日本橋を渡る王子行き都電の昭和30年の写真、都営三田線白山駅からは小石川植物園と白山神社を紹介している。
表紙の写真は昭和40年代中頃の、都営三田線の工事が行われている春日町交差点風景。
相変わらずの永井荷風が、傘を持って立っているところもいい。
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 231 | PV | ![]() |
訪問者 | 208 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,981,094 | PV | |
訪問者 | 694,553 | IP |