タケコツをもっといい治療院にするには・・・
なんてことをたまに考えます。
院長です。
おはようございます。
短絡的に、いい機械を入れようとか、新しい技術を身につけようとか
値段をどうしようとか、そういうカタチのあるものの部分より、
まずは自分をどう高めていくか?いっつもそこに行き着きます。
奥さんともよく話し合いますが、ここにたどり着くのは二人一緒の意見です。
具体的にどうするか?という話も大事ですが、具体的に起こす行動や結果が
「枝」だとすると、その枝の理由になる「幹」が必ずあるはずで、院長は
その幹に部分を定期的に確認します。
強い幹があって、その結果出てくる枝が一番自然だからです。
院長はタケコツの幹は「心」だと思います。
だから心(幹)があって、そこから発生する行為(枝)が自然なのです。
幹が無いのに笑顔で接しても気持ち悪いだけです。
きっとそういうのは、伝わる。
幹は心なんて、すごく月並みで、面白くもなんとも無い言い方です。
昔っからいろんな人が同じ様なことを言ってきたし、だから誰もが聞き飽きてる。
でも昔っからいろんな人が言ってきてるってことは、面白くないけど、たぶん真理なんです。
院長がタケコツで発している全ての行動に心が入っているか?
そんな酷なことを聞かれると、「はい」なんて言えないな~
全ての治療の全ての瞬間に心が入っているか?
そこで「はい」なんて言えるようでは、よほどの達観者か、自分知らずかと。
患者に接する全ての瞬間に心を入れることが究極なら、タケコツが伸びる余地は
まだたくさんあるようです。
1日の勝負ではなく、一生続く勝負だから大変なのですが
しめっぽい今回の話のあとで紹介するのは「ツナオムレツ丼」です。
奥さんが実家に帰っていて1人寂しく飯を食ってる旦那さんに作ってほしいです。
簡単、バカウマ、安いレシピ。
(作り方)
1) フライパンに油を熱し、ツナ缶を1缶炒める。
2) ツナが温まったら、醤油オオサジ1、みりんオオサジ1/2を入れ、
混ぜたら火を止め、マヨネーズを全体に回しかけ、いったんフライパンから
取り出しておく。
3) 卵2個を溶いて、フライパンに入れ、オムレツ状にし、さっきのツナを真ん中に乗せ、
折りたたむようにする。
4) レタスを千切りにしてご飯の上に乗せといて、その上にツナオムレツを乗せ、
マヨネーズ、醤油をかけてがっつりいただく。
安いし、簡単だし、とにかく美味い!
なんてことをたまに考えます。
院長です。
おはようございます。
短絡的に、いい機械を入れようとか、新しい技術を身につけようとか
値段をどうしようとか、そういうカタチのあるものの部分より、
まずは自分をどう高めていくか?いっつもそこに行き着きます。
奥さんともよく話し合いますが、ここにたどり着くのは二人一緒の意見です。
具体的にどうするか?という話も大事ですが、具体的に起こす行動や結果が
「枝」だとすると、その枝の理由になる「幹」が必ずあるはずで、院長は
その幹に部分を定期的に確認します。
強い幹があって、その結果出てくる枝が一番自然だからです。
院長はタケコツの幹は「心」だと思います。
だから心(幹)があって、そこから発生する行為(枝)が自然なのです。
幹が無いのに笑顔で接しても気持ち悪いだけです。
きっとそういうのは、伝わる。
幹は心なんて、すごく月並みで、面白くもなんとも無い言い方です。
昔っからいろんな人が同じ様なことを言ってきたし、だから誰もが聞き飽きてる。
でも昔っからいろんな人が言ってきてるってことは、面白くないけど、たぶん真理なんです。
院長がタケコツで発している全ての行動に心が入っているか?
そんな酷なことを聞かれると、「はい」なんて言えないな~
全ての治療の全ての瞬間に心が入っているか?
そこで「はい」なんて言えるようでは、よほどの達観者か、自分知らずかと。
患者に接する全ての瞬間に心を入れることが究極なら、タケコツが伸びる余地は
まだたくさんあるようです。
1日の勝負ではなく、一生続く勝負だから大変なのですが
しめっぽい今回の話のあとで紹介するのは「ツナオムレツ丼」です。
奥さんが実家に帰っていて1人寂しく飯を食ってる旦那さんに作ってほしいです。
簡単、バカウマ、安いレシピ。
(作り方)
1) フライパンに油を熱し、ツナ缶を1缶炒める。
2) ツナが温まったら、醤油オオサジ1、みりんオオサジ1/2を入れ、
混ぜたら火を止め、マヨネーズを全体に回しかけ、いったんフライパンから
取り出しておく。
3) 卵2個を溶いて、フライパンに入れ、オムレツ状にし、さっきのツナを真ん中に乗せ、
折りたたむようにする。
4) レタスを千切りにしてご飯の上に乗せといて、その上にツナオムレツを乗せ、
マヨネーズ、醤油をかけてがっつりいただく。
安いし、簡単だし、とにかく美味い!