院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

「コテクリ。」

2008年12月25日 06時41分35秒 | 
クリスマスイブはささやかに夫婦でちょっとごちそう。

奥さんにリクエスト聞いたら即答で「ステーキ!」

・・また?


付け合せもクラムチャウダーをつけてメリークリスマス。




今回は我が家の不動明王こと、うちの奥さんがテーブルセッティングを担当。

とてもクリスマスなテーブルに。

グッジョブ。


そして二人して下戸の我ら夫婦も背伸びをしてシャンパンを用意。

ただ、我らは良く知らなかったのですが、店にシャンパンを買いに行っても

なかなかシャンパンってやつが売ってない。

どこにも「これはシャンパンです」って書いてないの。

たまにあってもチョー高い。


1000円くらいでさ、あるでしょ?シャンパン。

って探しても全然無いんだよね。

スパークリングワインというやつはたくさん売ってんだけど、それじゃなくてさ

俺らはシャンパンが欲しいわけよ!と探したのです。


で、そもそもスパークリングワイン(発泡ワイン)とシャンパンはどう違うんだ?

と疑問に思ったので意を決して店員さんに聞いてみたのです。


「えーとですね、シャンパンというのはスパークリングワインのうち、フランスの

シャンパ-ニュ地方で作られたものをシャンパンというのです。産地の違いですね。

イタリアでとれたものはスプマンテといってドイツならシャウムヴァインというんです。

みんなスパークリングワインなんですよ」と。


そん時の院長、  コレもんですよ。


知らなかったな~

結局890円のボトルを買って二人で飲みました。


甘くて飲みやすかったな~


BGMはベタベタにマライヤキャリーで、コテコテクリスマスでした。