先週の土曜日20日に清正公祭り(清正公吉祥祈願会)が開催されました。
これは所願成就の神様として祀られている清正公(加藤清正)さんの命日をしのんで行われるものです。
午後からは檀家さんたちによる屋台やおにぎり等の仕込み、5時からは本堂にて清正公吉祥祈願会の法要が行われました。
6時からはおまちかねの縁日。
子供も大人も楽しめるお祭りです。
それぞれの方がご自分の願いを込めて法要に臨みます。
参加者一人一人がこれから一年間の無事を祈って日蓮宗のご祈祷を受けます。
家内安全、身体健全、交通安全等々・・・・
特に最近ご利益があるのが子宝成就と合格祈願、子宝成就を祈願されたかたが次の年のお祭りにはもうお子さんがお生まれになったり、受験の合格祈願に来られた方が春には合格のお礼にいらっしゃったり・・・霊験あらたか!
年に一度の清正公吉祥祈願会、お願いをかなえたいと思われる方来年もお待ちしております。
6時からはお祭りの開始。タイ焼き、やきそば、綿菓子、ポップコーン、かき氷など
お目当ての食べ物には長蛇の列
お絵かきコーナー ほかにもヨーヨーやペンシルバルーンコーナーも
綿菓子
焼きそば
かき氷
お絵かきせんべいに挑戦
タイ焼き
屋台の食べ物のほかに、檀家さんお手製のおにぎりやソーメンも
毎年楽しみにされているお年寄りや子供さんも大勢いらっしゃいます。
今年のお祭りは天気にも恵まれ大盛況でした。
ご参加いただいた皆様、お手伝いいただいた皆様ありがとうございました。