昔はよく春になると見かけたものですが、最近はお目にかかることのないつくし。
つつじヶ埼霊園で見つけました。
つくしは可愛いのですが、これがスギナになると厄介です。
地下茎をはりめぐらせて容易なことでは取り除くことのできない強力な雑草となってしまいます。
そのせいでしょうか、除草されて数が少なくなっているようです。
めだかと同じように絶滅危惧種になってしまうのでしょうか。
場所は変わって清運寺の境内、春の花の代表すみれも、続々咲いてきました。
春の小川はありませんが、春気分満喫です。
→ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。
コメント利用規約に同意する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます