さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

名物のビンズイ(便追・木鷚)もやって来た

2015年12月21日 | 野鳥
紅葉を求めて、O公園内を落ち葉を踏みしめながら歩き回ってると、突然足元から飛び立った鳥がいます。

ホオジロ?アオジ?

よく見て見ると・・・・・・・この公園の名物、ビンズイ(便追・木鷚)です。

ヒバリに似た声で鳴くので、キヒバリとも呼ばれることもあります。

この公園には松の木が多く、居心地がいいのか、毎年姿を見せてくれますが、ここでは地面にいることが多く、写真的には面白くないですね。



リュックからミラーレスを取り出して、そっと近づいても、逃げる気配はありません。

こんな時にはこの軽量カメラが重宝します。 

何か小さな実でしょうか??口に咥えてます。



腰を落として、暫く観察することにします。

辺りには、他のビンズイの姿が見えないところを見ると、先陣の個体でしょうか?



辺りを気にしながら、あちこちカサコソと枯れ葉の音をたてながら、餌を探し始めます。



途中立ち止まって、今度は、羽伸ばし・・・・こちら側の羽を広げてくれればいいのに・・・・





やっぱり、こちらが気になる??



傍らの薮の中で、ウグイス(鶯)の地鳴きがするので、振り向いてみると・・・・

1羽のウグイスが、上手く茎に止まってくれたので慌ててカメラを振りますが、暗すぎます。

慌ててISOを上げて取り敢えず数カット。



さすがに、羽ばたきの動きは止まりません。



年が明けて、初春ころから歌の練習を始めるのでしょうか。



来春は、久しぶりに梅にウグイスを撮りたいものです。
コメント (16)